ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 入札・公募・公売 > お知らせ > 競争入札参加資格審査において地域貢献活動を評価します!
現在地 トップページ > 県政情報 > 入札・公募・公売 > 入札参加資格 > 競争入札参加資格審査において地域貢献活動を評価します!

本文

競争入札参加資格審査において地域貢献活動を評価します!

更新日:2025年4月2日更新 印刷
ツイートする
Lineへ送る

競争入札参加資格審査における地域貢献活動の評価について

令和7年4月から、地域貢献活動の確認の方法と入札参加資格審査における認定方法が大幅に変更されます。手続きをご確認いただき、誤りの無いようご注意ください。

 県が推進する施策への積極的な協力を促すことを目的として、平成25年度より、競争入札参加資格審査において、地域での社会貢献活動を行う事業者を評価する「地域貢献活動評価項目」を導入しています。
 入札参加資格申請の際、取り組んでいただいた項目の評価申請書を提出することで、建設工事関係であれば各項目5点(上限100点)、物品・サービス関係であれば各項目3点(上限20点)が加点されます。

項目及び手続きについて

フローチャート

 各項目の事前確認及び申請手続きについての詳細は、下記一覧表をご覧いただくか、各項目のお問い合わせ先までお尋ねください。

 事前確認時に必要となる所定の書類については、各項目のページからダウンロードしてください。

お問い合わせ先

【各評価項目に関するお問い合わせ先】

下記のお問い合わせ先にご確認ください。

(表の下に、各項目に関するページへのリンクもございますのでご確認ください。)

評価制度の名称 お問い合わせ先
1 障がい者雇用 (障がい者雇用制度に関すること)
福祉労働部労働局就業支援課障がい者支援係
092-643-3593
2 子育て応援 (子育て応援宣言企業登録制度に関すること)
福祉労働部労働局労働政策課雇用環境係
092-643-3592
3

「新規学卒者雇用」は平成31年3月31日をもって廃止となりました。

福祉労働部労働局労働政策課企画調整係
092-643-3585
4 70歳以上まで働ける企業 ・福岡県生涯現役チャレンジセンター
092-432-2512
・福祉労働部労働局就業支援課女性高齢者支援係
092-643-3586
5 雇用拡大 福祉労働部労働局労働政策課企画調整係
092-643-3585
6 保護観察対象者等の雇用 ・法務省福岡保護観察所 協力雇用主担当
092-761-6799
・人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局青少年育成課支援係
092-643-3388
・福祉労働部保護・援護課生活困窮者自立支援係
092-643-3315

7-1

防災協定(風水災害協定)

・農林水産部農山漁村振興課技術管理係
092-643-3504
・県土整備部県土整備企画課技術調査室契約班
092-643-3522

7-2 防災協定(災害物資供給) 総務部防災危機管理局防災企画課防災企画係
092-643-3112
7-3 防災協定(災害廃棄物処理) 環境部廃棄物対策課計画指導係
092-643-3363
7-4 防災協定(応急仮設住宅) 建築都市部県営住宅課住宅設計係
092-643-3736
7-5 防災協定(LPガス供給) 商工部工業保安課産業保安係
092-643-3439
8-1 災害時対応(風水災害復旧)

・農林水産部農山漁村振興課技術管理係
092-643-3504
・県土整備部県土整備企画課技術調査室契約班
092-643-3522

8-2 災害時対応(災害物資供給) 総務部防災危機管理局防災企画課防災企画係
092-643-3112
8-3 災害時対応(災害廃棄物処理) 環境部廃棄物対策課計画指導係
092-643-3363
8-4 災害時対応(応急仮設住宅) 建築都市部県営住宅課住宅設計係
092-643-3736
8-5 災害時対応(LPガス供給) 商工部工業保安課産業保安係
092-643-3439
9 消防団協力 防災危機管理局消防防災指導課消防係
092-643-3111
10 口蹄疫等防疫支援
※農林事務所関係
・各農林事務所
 福岡農林事務所 農業振興課畜産係
 092-735-6126
 朝倉農林事務所 農業振興課畜産係
 0946-22-2732
 八幡農林事務所 農山村・農業振興課園芸畜産・食の安全係
 093-601-8852
 飯塚農林事務所 農業振興課畜産係
 0948-21-4956
 筑後農林事務所 農業振興課畜産係
 0942-52-5106
 行橋農林事務所 農業振興課園芸畜産・食の安全係
 0930-23-0382
または
・農林水産部畜産課衛生係
 092-643-3498
口蹄疫等防疫支援
※家畜保健衛生所関係
・各家畜保健衛生所
 中央家畜保健衛生所
 092-633-2920
 両筑家畜保健衛生所
 0942-30-1037
 北部家畜保健衛生所
 0948-42-0214
 筑後家畜保健衛生所
 0942-53-2405
または
・農林水産部畜産課衛生係
 092-643-3498
11 飲酒運転撲滅 人づくり・県民生活部生活安全課交通安全係
092-643-3167
12 みんなで防犯応援 人づくり・県民生活部生活安全課地域安全推進係
092-643-3124
13 がん対策推進 保健医療介護部がん感染症疾病対策課がん対策係
092-643-3317
14

建設業労働災害防止

(建設工事関係)

福祉労働部労働局労働政策課労働福祉係
092-643-3587
15 エコ事業所 環境部環境保全課地球温暖化対策係
092-643-3356
16

エコアクション21
(物品・サービス関係)

環境部環境保全課地球温暖化対策係
092-643-3356
17 経営革新 商工部新事業支援課新分野推進係
092-643-3449
18 道路愛護活動 (評価申請に関すること)
県土整備部道路維持課管理係
092-643-3653
(「さわやか道路美化促進事業」の実施団体としての認定に関すること)
同上、もしくは管轄の県土整備事務所(用地課管理係)・支所(庶務課)
19 河川愛護活動 (評価申請に関すること)
県土整備部河川管理課管理係
092-643-3666
(「河川愛護企業」及び「河川愛護活動支援企業」の登録に関すること)
同上、もしくは管轄の県土整備事務所・支所
20 「個人住民税特別徴収」に係る地域貢献活動評価項目は平成29年3月31日をもって廃止となりました。 総務部税務課
092-643-3049
21 公正な採用選考 (公正採用選考人権啓発推進員制度全般に関すること)
福祉労働部労働局労働政策課就業支援係
092-643-3592
(具体的な公正採用選考人権啓発推進員の設置報告・研修及び公正な採用選考に係る地域貢献活動評価確認に関すること)
管轄の公共職業安定所(ハローワーク)公正採用選考人権啓発推進員の担当窓口
 福岡中央 092-687-4458
 福岡東 092-672-8633
 福岡南 092-687-4520
 福岡西 092-688-9207
 八幡 093-622-6691
 小倉 093-941-8749
 行橋 0930-25-8609
 大牟田 0944-69-0011
 久留米 0942-90-0012
 八女 0943-23-6188
 朝倉 0946-22-8609
 飯塚 0948-24-8635
 直方 0949-58-5014
 田川 0947-44-8609
22 人権・同和問題啓発研修

(同和問題をはじめとする人権問題に係る啓発・研修講師団講師あっせん事業を活用した研修)
(人権啓発指導者セミナー)
福祉労働部人権・同和対策局調整課管理係
092-643-3324
(企業経営者人権啓発セミナー)
商工部中小企業振興課金融係
092-643-3424
(立地企業人権・同和問題研修会)
商工部企業立地課立地計画係
092-643-3442

23

子育て応援の店

(物品・サービス関係)

福祉労働部子育て支援課子育て支援係
092-643-3311

24

ISO14001の認証取得
(物品・サービス関係)

(環境マネジメントシステムの認証に関すること)
公益財団法人日本適合性認定協会(JAB)
またはJABと相互認証している認定機関

25 建設雇用改善 福祉労働部労働局労働政策課労働福祉係
092-643-3587
26 農林漁業応援 農林水産部食の安全・地産地消課地産地消推進係
092-643-3575
27 女性の活躍推進 人づくり・県民生活部女性活躍推進課
092-643-3399
28 児童養護施設等退所者の雇用 福祉労働部こども福祉課社会的養護支援係
092-643-3547
29 県産リサイクル応援 環境部循環型社会推進課リサイクル係
092-643-3372
30 暴力団から離脱した者の雇用 福岡県警察本部組織犯罪対策課社会復帰対策係
092-641-4141(内線)4574
31 不当要求防止責任者講習の受講 福岡県警察本部組織犯罪対策課暴力団排除企画係
092-641-4141(内線)4576
32 被災者雇用

総務部防災危機管理局防災企画課防災企画係
092-643-3112

33 出会い・結婚応援

福祉労働部こども未来課こども企画係
092-643-3013

34 健康づくりの推進

保健医療介護部健康増進課健康づくり第一係
092-643-3269

35 介護応援 (介護応援宣言企業登録制度に関すること)
福祉労働部労働局労働政策課雇用環境係
092-643-3592
36 働き方改革の推進

福祉労働部労働局労働政策課労働福祉係
092-643-3587

37 プラスチックごみ削減協力

環境部循環型社会推進課企画係
092-643-3371

38 アスリート雇用

人づくり・県民生活部スポーツ局スポーツ振興課アスリート支援係
092-643-3991

39 事業継続力強化 商工部中小企業振興課経営支援係
092-643-3425
40 ワンヘルスの推進 保健医療介護部ワンヘルス総合推進課
092-643-3622
41 SDGsの推進 企画・地域振興部総合政策課政策推進班
092-643-3213
42 まごころアートの普及促進

人づくり・県民生活部文化振興課文化第二係
​092-643-3383

43 未来子どもチャレンジ応援 人づくり・県民生活部青少年育成課育成第一係
​092-643-3615
44 パートナーシップ構築宣言 商工部中小企業振興課経営支援係
​092-643-3425

 詳細は以下のリンクをご確認ください。


競争入札参加資格審査に関すること

【建設工事関係】建設工事競争入札参加資格申請について

建築都市部建築指導課建設業係 Tel:092-643-3719

【物品・サービス関係】競争入札参加資格(物品・サービス関係)に関するご案内

総務部総務事務厚生課調達班 Tel:092-643-3092

地域貢献活動評価に関すること

【地域貢献活動評価制度に関すること】

総務部財産活用課調整係 Tel:092-643-3086

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、ホームページ管理者 まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)