ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 未来子どもチャレンジ応援プロジェクト > 未来子どもチャレンジ応援事業者登録制度

本文

未来子どもチャレンジ応援事業者登録制度

更新日:2025年2月28日更新 印刷

 公益社団法人福岡県青少年育成県民会議(※)では、「未来子どもチャレンジ応援事業者」を募集しています。

(※)公益社団法人福岡県青少年育成県民会議についてはこちらをクリック(外部サイトに遷移します)

1 「未来子どもチャレンジ応援事業者」登録制度とは

 福岡県内の企業等が行う体験活動の情報を収集し、応援事業者として登録及び広く紹介することで、子どもたちに様々な体験・交流の機会を提供することを目的としたものです。

(体験活動の例)

・子どもたちを職業体験、インターンシップとして受け入れる。

・親子で触れ合うことができる体験活動やイベントを実施する。

・社員をキャリア教育等の講師として派遣する。

2 登録対象者

 福岡県内に事業所等があり、子どもたちに体験活動を提供する法人、団体又は個人事業主

3 登録のメリット

 ・企業の子どもたちに対する体験活動の取組を発信することで、企業のイメージアップが期待できます。

 ・福岡県の競争入札参加資格審査項目である「地域貢献活動評価項目」に該当するため、加点対象となります。 地域貢献活動評価の申請方法や申請書のダウンロードにつきましては、下記5「地域貢献活動評価申請」をご覧ください。

4 申請方法

 こちらの(公社)福岡県青少年育成県民会議ホームページから申請をお願いします。(外部サイトに遷移します。)

5 地域貢献活動評価申請

  • 評価要件

    審査基準日(直前決算日)において、「未来子どもチャレンジ応援事業者」の登録を受けていること。

  • 申請方法

  評価項目の一つである「未来子どもチャレンジ応援事業者」の地域貢献活動評価申請書に、横線より上の部分を記入し、以下の添付書類を同封のうえ、青少年育成課に郵送でご提出ください。
後日、内容を確認のうえ返送いたします。

(提出書類)

地域貢献活動評価申請書 [Wordファイル/34KB](こちらからダウンロードをお願いします)

・未来子どもチャレンジ応援事業者登録通知書の写し

・資格審査申請年度に提出した(前年度の実績を記載した)「活動実績報告書」の写し

・郵送希望の場合、返信用封筒(切手を貼り付けた定形郵便のもの)を同封。

(提出先)

○宛先 : 福岡県人づくり・県民生活部青少年育成課(092-643-3615)

○住所 : 〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7-7

6 登録制度についての問い合わせ先

〒812-0046 福岡市博多区吉塚合同庁舎 5階
公益社団法人福岡県青少年育成県民会議
地域支援課
TEL:092-643-6001
FAX:092-643-6003
MAIL:sien1@gaea.ocn.ne.jp
URL:https://fukuokakenminkaigi.jp​

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。