本文
福岡県労働委員会委員コラム
福岡県労働委員会委員のコラムを連載しています。
投稿日 | タイトル | 投稿委員 | ||
令和7年4月1日 | 組合と力を合わせて風通しの良い職場を作りましょう | 労働者委員 | 溝田 由美子 | |
令和7年3月1日 |
ロウキ(労働基準監督署)より、サイバンショ(裁判所)に近い? ロウイ(労働委員会)の役割って何? |
公益委員 | 千綿 俊一郎 | |
令和7年2月1日 | 労働委員会を知っていただきたい | 使用者委員 | 丸山 武子 | |
令和7年1月1日 | 新年を迎えるにあたり | 労働者委員 | 西 央人 | |
令和6年12月1日 | 対話の時代のお手伝い | 公益委員 | 丸谷 浩介 | |
令和6年11月1日 | 労使関係の構築について | 使用者委員 | 小川 浩二 | |
令和6年10月1日 | 快適な職場環境づくりは労使双方にとってメリット | 労働者委員 | 藤田 桂三 | |
令和6年9月1日 | 労働委員会ってどんなところ? | 公益委員 | 服部 博之 | |
令和6年8月1日 | 使用者と労働委員会 | 使用者委員 | 内場 千晶 | |
令和6年7月1日 | 労使紛争と労働組合の役割 | 労働者委員 | 桑原 忠志 | |
令和6年6月1日 | 労使関係におけるエチケット | 公益委員 | 所 浩代 | |
令和6年5月1日 | 和解による早期解決 | 使用者委員 | 吉村 達也 | |
令和6年4月1日 | 労働者の権利と労働委員会 | 労働者委員 | 金光 千春 | |
第7回 | 令和6年3月1日 |
使用者と労働者の利害 |
公益委員 | 大坪 稔 |
第6回 | 令和6年2月7日 | 括弧に入れること・括弧を外すこと |
使用者委員 |
中村 年孝 |
令和6年1月5日 | 労使間トラブルの円満な解決を目指して | 労働者委員 | 高田 章男 | |
第4回 | 令和5年12月27日 | 継続的で前向きな労使関係の構築に向けて | 第44期会長 |
上田 竹志 |
令和5年11月27日 | 中小企業経営者と労働問題 | 使用者委員 | 熊手 艶子 | |
第2回 | 令和5年10月27日 |
労働組合法は働く人たちの味方 |
労働者委員 | 溝田 由美子 |
令和5年3月1日 | 御挨拶 | 第43期会長 | 德永 響 |
第20回
「組合と力を合わせて風通しの良い職場を作りましょう」
労働者委員 溝田 由美子
4月は、社会人となって新しい生活をスタートする人、転勤や異動で部署が変わる人が一年で一番多い時期。新たな出会いにドキドキすると同時に、慣れない環境に戸惑いや不安を感じる人も多いのではないでしょうか。職場は新人を迎えて活気付きますが、新人は周りから注目されるので職場環境に慣れるまでは緊張続きではないかと思います。 職場の人間関係が良好なら、同僚とも自由に意見交換ができ、上司とのコミュニケーションも取りやすいので、いつのまにか緊張も解け、新しい環境にも慣れて、仕事のモチベーションも上がってきます。 ところが、職場の人間関係が悪いと、仕事に行くのが嫌になります。厚生労働省の「令和5年雇用動向調査結果の概況」によると、仕事を辞めた理由として、「その他の個人的理由」を除くと、「職場の人間関係が好ましくなかった」が男女とも多くを占めています(※1)。職場の人間関係が悪い場合、離職する大きな要因になっているのではないかと推察できます。さらに、令和5年度の労働相談の内容では、福岡労働局では「いじめ・嫌がらせ」が11年連続でトップ(※2)、福岡県(県内4か所の労働者支援事務所の労働相談合計)でも「職場の人間関係」が3年連続トップ(※3)となっており、職場での人間関係に悩んでいる人が多いということがわかります。 福岡県の労働委員会では、労働争議の調整(あっせん等)において、個々の労働者と使用者との間の労働関係に関する紛争、いわゆる個別労使紛争については直接的には扱っていませんが(労働者支援事務所を通じた「委員あっせん」は実施)、労働組合や労働者からの不当労働行為救済申立ての中には、職場の人間関係という個別労使紛争が原因となっている事案も見受けられます。 職場で日頃から一人一人のコミュニケーションが取れて、お互いに適切な情報共有ができており、そして信頼関係でつながっている風通しの良い状況では、労使紛争は起こりにくいでしょうし、仮に起こったとしても自主解決できるのではないでしょうか。 労働組合は組合員一人一人の問題や職場全体の問題について、使用者との団体交渉により解決を図り、労働者が働きやすい職場を作っていきたいと考えています。団体交渉は組合との話し合いの場。意見交換、情報共有そして問題解決を図る機会だと考えてはいかがでしょう。
(※1) 厚生労働省『令和5年雇用動向調査結果の概況』 [PDFファイル/674KB] (※2) 厚生労働省 福岡労働局『紛争の内容は「いじめ・嫌がらせ」が11年連続で最多』 [PDFファイル/1.78MB] (※3) 福岡県『令和5年度 労働相談の状況』 [PDFファイル/272KB] (いずれも令和7年3月28日閲覧) |