ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > パスポート・国際交流 > パスポートに関する手続き > パスポートよくある質問と回答(Q&A)

本文

パスポートよくある質問と回答(Q&A)

更新日:2024年6月24日更新 印刷

質問をクリックすると回答が表示されます。 

申請手続きについて

Q.住民登録は福岡県内にあります。どこで申請することができますか?

Q.パスポートの手続き(申請や受取)は、インターネットや郵送でもできますか?

Q.パスポートの申請をしたら、受け取ることができるまでどれくらいの日数がかかりますか?

Q.最寄りのパスポートセンターで申請手続きを行い、別のパスポートセンターで受け取ることはできますか?

Q.パスポートの申請を取り下げ(キャンセル)することはできますか?

Q.申請窓口は、いつが空(す)いていますか?

Q.平日に申請に行くことができません。土曜日や日曜日に申請することはできますか?

必要な書類について

申請書について

Q.申請書はどこにありますか?

Q.申請書は郵送してもらえますか?

戸籍謄本について

Q.戸籍は必要ですか?

Q.家族で申請する予定です。戸籍謄本は申請者ごとに必要ですか?

Q.戸籍はどこで発行されますか?

写真について

Q.パスポートセンターで写真は撮れますか?

Q.カラーコンタクトレンズ・サークルレンズを装着している写真で申請することはできますか?

Q.デジタルカメラ・スマホアプリで撮影した写真はパスポート用に使えますか?

本人確認書類について

Q.本人確認書類はコピーでもいいですか?

Q.子どもが小さく、本人確認書類がありません。どうしたらいいですか?

Q.運転免許証の氏名・住所を変更していません。本人確認書類として使えますか?

Q.学生証(社員証)と戸籍で書かれている名前が異なっています。本人確認書類として使えますか?

Q.マイナンバーカードの通知カードは、本人確認書類として使えますか?

パスポートについて

Q.有効期限が切れているパスポートは必要ですか?

Q.有効なパスポートは必要ですか?

Q.パスポートの有効期間が残り1年を切り、更新をしようと思っています。残りの有効期間はどうなりますか?

Q.パスポートの番号を早く知りたいのですが?

Q.期限切れのパスポートを処分して(なくして)、現在持っていません。申請するにはどうしたらいいですか?

Q.前回のパスポートが見当たらないので期限が切れているかどうかわかりません。

Q.提出したパスポートは返してもらえますか?

住民票について

Q.住民票は必要ですか?

住民登録地・居住地について

Q.住民登録は福岡県内にあり、本籍地が他の都道府県です。福岡県で申請をすることができますか?

Q.住民登録は福岡県外にあり、単身赴任や大学、専門学校、予備校等に通うため福岡県内に住んでいます。福岡県で申請をすることができますか?

Q.住民登録は福岡県内にあり、単身赴任や大学、専門学校、予備校等に通うため福岡県外の都道府県に住んでいます。どこで申請をすることができますか?

Q.4月から進学または勤務・就職のため他の都道府県に住みます。どこで申請をしたらいいですか?

Q.現在、海外に住んでいて、日本国内に住民登録をしていません。福岡県で申請をすることができますか?

受取・手数料について

Q.パスポートの手数料はいつ必要ですか?

Q.パスポートの手数料の支払いにクレジットカードを利用することはできますか?

パスポートデータの変更について

Q.パスポートの記載事項に変更がありました。手続きは必要ですか?

Q.氏名や本籍地に変更はなく、住所が変わりました。手続きが必要ですか?

Q.姓や名前のヨミカタやローマ字表記の変更はできますか?

そのほかのご質問

Q.現在有効なパスポートがあり、パスポートに載っている氏名や本籍地の都道府県、性別に変更はありません。申請には、写真と有効なパスポートを持ってきたらいいですか?

Q.子どもの申請を親が代理でできますか? また、受け取りも親が代理できますか?

Q.海外へ長期で仕事や留学などに行きます。現在持っているパスポートの有効期間はまだ1年以上残っていますが、海外滞在中に有効期間が切れます。パスポートの手続きはどうしたらいいですか?

Q.海外へ長期間滞在のため、ビザ(査証)を取得する必要があります。現在持っているパスポートの有効期間はまだ1年以上残っていますが、パスポートの切替申請はできますか?

Q.海外へ行く予定がありますが、予防接種は必要ですか?

Q.海外にいる家族が病気(または事故)で、急いで現地に行く必要があります。どうしたらいいですか?

Q.誤ってパスポートの最終ページ以外のところに、メモしてしまいました。どうしたらいいですか?

Q.有効なパスポートを持っている家族が亡くなりました。どうしたらいいですか?

Q.申請の時に渡された「引換証(受領証)」をなくしてしまいました。どうしたらいいですか?

Q.ビザ(査証)の手続きはどうしたらいいですか?  

Q.海外でパスポートをなくしてしまいました。どうしたらいいですか?

Q.外国籍を持っています。パスポートをつくることはできますか?

Q.外国籍のみ持っています。福岡のパスポートセンターでパスポートの申請をすることはできますか?

Q.日本人や外国人の出入国審査、外国人の在留管理、難民認定などはどこでおこなわれていますか?

Q.パスポートの発行官庁と発行地を知りたいのですが?

Q.顔認証ゲートについて知りたいのですが?

申請手続きについて

Q住民登録は福岡県内にあります。どこで申請することができますか?

A.住民登録が福岡県内であれば、県内4か所(福岡、北九州、久留米、飯塚)のパスポートセンターで申請することができます。

申請窓口
福岡県パスポートセンター 福岡市中央区天神1丁目1番1号 アクロス福岡3階
北九州パスポートセンター 北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 AIM(アジア太平洋インポートマート)ビル2階
久留米パスポートセンター 久留米市合川町1642番の1 福岡県久留米総合庁舎1階
飯塚パスポートセンター 飯塚市新立岩8番1号 福岡県飯塚総合庁舎1階

ご都合がいいパスポートセンターで手続きをされてください。
ただし、パスポートのお受け取りは申請されたパスポートセンターのみとなりますので、ご注意ください。
各パスポートセンターの受付時間等は、こちらの「パスポートセンター窓口と受付時間」 をご覧ください。

なお、福岡県庁には、パスポート申請・交付の窓口はありませんので、ご注意ください。


下記の市町に住民登録がある方は、市役所、町役場でパスポートの申請やお受け取りができます。詳しくは次の窓口までお尋ねください。上記の県の窓口でも申請できます。

委譲自治体
市町村名 担当窓口及びお問い合わせ先 申請できる方(県の窓口でも申請出来ます)
豊前市

豊前市役所市民課

豊前市大字吉木955

電話 0979-82-1111

豊前市に住民登録のある方

開設:平成29年4月

吉富町

吉富町役場住民課

築上郡吉富町大字広津226-1

電話 0979-24-1124

吉富町に住民登録のある方

開設:令和2年4月

上毛町

上毛町役場住民課

築上郡上毛町大字垂水1321-1

電話 0979-72-3116

上毛町に住民登録のある方

開設:令和元年6月

築上町

築上町役場住民生活課

築上郡築上町大字椎田891-2

電話 0930-56-0300

築上町に住民登録のある方

開設:令和6年6月

なお、申請書の「刑罰等関係」に該当する場合などについては、引き続き、県パスポートセンター(県内4か所)での手続きとなります。

Q.パスポートの手続き(申請や受取)は、インターネットや郵送でもできますか?

A.申請も受取も、インターネットや郵送ではできません。

ご本人で申請するか代理申請の手続きをご覧ください。

受取は必ず名義人ご本人がおいでください。小さなお子様は、ご家族の方などがお連れください。

なお、令和5年3月27日からは、旅券の発給申請手続きが一部オンライン化されました。
これにより、旅券の残りの有効期間が1年未満の場合に新たな旅券の発給を申請する、いわゆる「切替申請」の場合には、電子申請も可能となりました。
その場合、申請時の旅券事務所への来所が不要となり、マイナポータルを通じて、電子申請が可能となりました。

ただし、交付時の来所は必要です。

Q.パスポートの申請をしたら、受け取ることができるまでにどれくらいの日数がかかりますか?

A.パスポートを新規に申請される方や切替申請される方、パスポートの記載内容を変更される方で、書類などに不備がなく、申請が受理された場合のパスポートのお受け取りまでの予定期間は、申請された場所で異なります。
福岡・北九州では、申請の日を含めて、平日のみを数え営業日目以降(土曜日、日曜日、国民の祝日、休日、年末年始の12/29~1/3を除く)のお受け取り予定となります。
久留米・飯塚では、申請の日を含めて、平日のみを数え営業日目以降(土曜日、日曜日、国民の祝日、休日、年末年始の12/29~1/3を除く)のお受け取り予定となります。
大型連休等が入ると長くなります。

申請時または受取時に、提出書類等に不備又は疑義等がある場合は、受取予定日にお渡しできない場合がありますので、ご注意ください。

観光旅行等で、渡航先国の電子渡航認証システム等の手続きをする場合や滞在ビザの取得が必要な場合は、およそ、2か月前からパスポート申請の準備をすることをお勧めします。

余裕を持って申請にお越しください。

詳しくは、「パスポートお受け取りのご案内」をご覧ください。

Q最寄りのパスポートセンターで申請手続きを行い、別のパスポートセンターで受け取ることはできますか?

A.申請手続きを行った同じパスポートセンターでのお受け取りとなります。別のパスポートセンターや他の都道府県で受け取ることはできません。

Qパスポートの申請を取り下げ(キャンセル)することはできますか?

A.申請されたパスポートの取り下げ(キャンセル)はできません。発行されたパスポートは、発行日から6か月以内に必ずお受け取りください。

Q.申請窓口は、いつが空いていますか?

A.朝8時45分から11時までの時間帯が比較的空いていますが、年末年始や夏期の期間、特に、夕方などは混雑が予想されるので、避けていただくことをお勧めします。 また、渡航日程に余裕のある方は、混雑する時期を避けてお越しくださるよう、お願いします。

このページのトップへ

必要な書類について

申請書について

Q.申請書はどこにありますか?

A.各パスポートセンターのほか、福岡県庁総合案内、各市区町村役場で申請書を配布しています。

パスポートセンターの業務時間以外でも、パスポートセンターが入っているビル(アクロス福岡、AIMビル)、福岡県総合庁舎(久留米、飯塚)が開いている時間であれば、パスポートセンターの入口前に置いていますのでお取りください。

福岡市証明サービスコーナー(福岡市役所1階、地下鉄博多駅博多口)、西鉄千早駅前「なみきスクエア」内、北九州市行政サービスコーナー(JR小倉駅1階、JR黒崎駅西側COM CITY4階)にも申請書を置いています。

Q.申請書は郵送してもらえますか?

A.申請書の郵送はしておりません。

外務省のパスポート申請書ダウンロードから申請書を作成・印刷することができます。

印刷が拡大縮小等の場合は、書き直していただきます。印刷の際の注意書きをご確認ください。

このページのトップへ

戸籍謄本について

Q戸籍は必要ですか?

A.旅券法第3条により、旅券発給申請に際しては戸籍謄本(6か月以内のもの:1通)を提出することが定められています。
理由は、戸籍が、申請者の日本国籍と身分関係を公証する唯一の手段だからです。(※ 令和5年3月27日以降の申請の場合は、戸籍謄本のみが受け付けできます。)
パスポートは、日本政府が外国に渡航される方の日本国籍、身分を証明し、渡航先の外国政府に保護を依頼する大切な証明書です。

このため、パスポートの発給にあたっては、申請窓口において、申請者の方の日本国籍、氏名、生年月日等の身分事項や他人によるなりすまし申請でないことの確認も含め、厳正なチェックが行われています。

なお、有効なパスポートをお持ちで申請される場合、パスポートに記載している氏名、生年月日、性別、及び本籍地の都道府県名に変更がない場合は、戸籍謄本を省略することができますが、申請書の漢字氏名は戸籍通りの字体で記入し、本籍も都道府県名以下、番地まで書く必要があります。

本籍が分からない方は、実家や本籍地の入った住民票などであらかじめ調べておいてください。

ICカード化された運転免許証には、本籍欄はなく記載されていませんので、ご注意ください。

Q.家族で申請する予定です。戸籍謄本は申請者ごとに必要ですか?

A.ご家族で同時に申請される場合は、戸籍謄本(全部事項証明)1通(6か月以内のもの)で申請することができます。
なお、別々に申請される場合は、それぞれに戸籍が必要になります。

Q.戸籍はどこで発行されますか?

A.戸籍謄本は、本籍地以外の市区町村の窓口でも請求できるようになりました(広域交付)。
詳しくは「戸籍法の一部を改正する法律について(令和6年3月1日施行)」をご覧ください。

(※ 令和5年3月27日以降の申請の場合は、戸籍謄本のみが受け付けできます。)

取り寄せについては、本籍地の役所(役場)へお電話でご確認お願いします。

本籍地が不明の方は、実家やご家族に確認されるか本籍地入りの住民票等で確認してください。

戸籍事務がコンピュータ化された市区町村では、戸籍謄本は「戸籍全部事項証明書」が発行されます。名称は違いますが戸籍としては同じものです。戸籍については、市区町村の戸籍担当課にご確認ください。

このページのトップへ

写真について

Qパスポートセンターで写真は撮れますか?

A.県内4か所のどのパスポートセンターでも撮ることができます。  

  • 福岡パスポートセンター:アクロス福岡3階に写真コーナーがあります。
  • 北九州パスポートセンター:AIM(アジア太平洋インポートマート)ビル2階に写真コーナーがあります。
  • 久留米パスポートセンター:福岡県久留米総合庁舎1階ロビーに写真コーナーがあります。
  • 飯塚パスポートセンター:福岡県飯塚総合庁舎1階ロビーに写真コーナーがあります。

 

Q.カラーコンタクトレンズ・サークルレンズを装着している写真で申請することはできますか?

A.渡航先の入国審査等において、瞳の色は重要な本人確認の識別ポイントになります。このため、カラーコンタクトレンズ・サークルレンズ(瞳の色を強調する)レンズを装着した写真は疑義を持たれる可能性があることから、撮り直しをお願いしています。

 詳細は、こちらのパスポート用写真の規格をご覧ください。

 

Q.デジタルカメラ・スマホアプリで撮影した写真はパスポート用に使えますか?

A.写真は、現物とご本人を実際に確認させていただかないと、適切かどうかの判断ができません。

  このため、事前に、パスポート用写真の規格を満たしているかどうかをご確認の上、提出をお願いします。

  規格に合わない写真は、入国審査等の際に不要のトラブルを招き、ご本人が思わぬ不利益を被る可能性があるため、撮り直しをお願いしています。

 

 このページのトップへ

本人確認書類について

Q本人確認書類はコピーでもいいですか?

A.コピーや既に失効している書類での受付はできません。本人確認書類は、原本で有効なものをご持参ください。代理申請の場合も同様です。

本人確認のための書類

Q子どもが小さく、本人確認書類がありません。どうしたらいいですか?

A.未成年者がパスポート申請するときにも、1点ならば運転免許証・写真付きのマイナンバーカード(通知カードは不可)、2点の組合せならば「健康保険証と一緒に学生証(又は身分証明書として発行された生徒手帳)」等の本人確認書類が必要です。

乳幼児等は

  • 「本人の健康保険証と子ども医療証」の2点です。

法定代理人(親権者・後見人)が随行又は代理で申請する場合は次のとおりです。

(1)中学生以下のお子さまで、父・母などの法定代理人と同時に申請、または父・母などの法定代理人が代理で申請し名義人の本人確認書類を提示できない場合は、お子さまの健康保健証と父・母の運転免許証で本人確認することができます。

  • 親権者以外の代理申請は次のとおりです。

(2)中学生以下のお子さまが法定代理人以外の方(同居の親族など)に同伴されて申請する場合、法定代理人以外の方が代理申請する場合には、中学生以下のお子さまの場合でも本人確認書類が必須となります。

「健康保険証と写真付きの学生証又は生徒手帳(身分証明書)」等の2点をご提示ください。

ご不明な点は、お電話でお問い合わせください。

未成年者の本人確認書類(有効な原本)

Q運転免許証の氏名や住所を変更していません。本人確認書類として使えますか?

A.本人確認のための書類は、氏名、生年月日、性別、住所などが戸籍や申請書と一致している必要がありますので、最寄りの警察署で運転免許証の氏名や住所を変更してから申請にお越しください。詳しくは、お電話で申請窓口にご相談ください。

Q学生証(社員証)と戸籍で書かれている名前が異なっています。本人確認書類として使えますか?

A.本人確認のための書類の記載内容としては、申請書及び戸籍と一致している必要がありますので、戸籍と異なる記載のものは、本人確認書類としては取り扱うことができません。

Q.マイナンバーの通知カードは、本人確認書類として使えますか?

A.通知カードは、本人確認書類としては使えません。

写真付きのマイナンバーカードをお持ちください。

お持ちでない方は、他の本人確認書類をご案内しますのでお電話でお問い合わせください。

Qこのページのトップへ

パスポートについて

Q.有効期限が切れているパスポートは必要ですか?

A.無効化させる穴あけ処理(VOID)をしてお返しすることができます。新しいパスポートを申請する際にお持ちください。

Q.有効なパスポートは必要ですか?

A.申請の際に必ず必要です。有効なパスポートをお持ちの方が、「切替申請できる方」のいずれかに該当する場合は、そのパスポートを返納した上で新たにパスポート申請(切替申請)をすることができます。

パスポートは制度上更新がありませんので、有効期限は切り捨てとなり、国際規格により旅券番号は申請の都度、変わります。

旧姓で取得した方も、有効なパスポートは必要です。

記録が残っていますので、紛失した方や持参するのを忘れた方は必ずお申し出ください。

お申し出がないと再度申請していただく必要があり、ご旅行に間に合わない場合があります。

Q.パスポートの番号を早く知りたいのですが?

A.パスポートの番号は、お受け取りいただいてから確定します。事前にお知らせすることはできません。

旅行業者等に交付予定日以降に受け取ってから連絡することをお話しください。できるだけお早めにお受け取りください。航空券の確保等のためにはご旅行の2か月前など余裕をもって申請してください。

Q.期限切れのパスポートを処分して(なくして)、現在持っていません。申請するにはどうしたらいいですか? 

A.期限切れのパスポートがなくても申請はできます。申請されるときに、期限切れのパスポートをなくしていることを必ず申し出てください。

Q.前回のパスポートが見当たらないので期限が切れているかどうかわかりません。

A.ご本人が、本人確認書類など申請に必要な書類をお持ちになり申請窓口で「期限が切れているかどうかわかりません。」と申告してください。

お電話では、お答えできません。

持ってくるのを忘れた場合や確認なしで申請され有効期限が残っている場合は、再度手続きにおいでいただくことになります。

Q.提出したパスポートは返してもらえますか?

A.有効パスポートの切替申請で提出したパスポートは、受け取りの時にVOID(失効処理)をしてお返しすることができます。

このページのトップへ

住民票について

Q.住民票は必要ですか?

A.福岡県内に住民登録をされている方は、住民票の提出は不要です。

  • 福岡県内に住民登録をされている方は、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)を利用して住民登録を確認することができますので住民票は不要です。
  • 特に住民基本台帳カードや写真付きのマイナンバーカードがなくても、確認することができます。

次の1~3のいずれかに該当する方は、住民票(6か月以内のものが1通)が必要となります。

  1. 居所申請の方
  2. 住所変更の手続き直後(住基ネットに反映されない間)にパスポートセンターに来られて申請される方
  3. 住基ネット利用を希望されない方:希望されない方は、申請の際に窓口で希望しないことを前もってお伝えください。
  • 発行日から6か月以内のものを1通提出してください。
  • 個人番号(マイナンバー)の表記のないものをご用意ください。
  • 住民票の請求などについては、住民登録のある市区町村役場へお尋ねください。
  • 詳しくは、こちらの「住民票(発行日から6か月以内のもの) 1通」をご覧ください。

このページのトップへ

住民登録地・居住地について

Q住民登録は福岡県内にあり、本籍地が他の都道府県です。福岡県で申請をすることができますか?

A.住民登録が福岡県内の市町村でしたら、福岡県内4か所のパスポートセンター(福岡、北九州、久留米、飯塚)で申請することができます。なお、戸籍謄本は本籍地の役場から取り寄せる必要があります。お取り寄せは、本籍地の役場へご相談ください。
各パスポートセンターの所在地やお問い合せ先などは、こちらの「申請・受取窓口と受付時間」 をご覧ください。

Q.住民登録は福岡県外にあり、単身赴任や大学、専門学校、予備校等に通うため福岡県内に住んでいます。福岡県で申請をすることができますか?

A.現在は、福岡県内に居住し、仕事をされていたり、学校に通われているのならば、居所(きょしょ)申請をすることができます。
居所申請の手続きについては、こちらの「居所申請」 をご覧ください。

Q.住民登録は福岡県内にあり、単身赴任や大学、専門学校、予備校等に通うため福岡県外の都道府県に住んでいます。どこで申請をすることができますか?

A.住所を管轄する福岡県ではなく、居所を管轄するお住まいの都道府県でパスポート申請ができる場合があります。

都道府県により必要書類が異なりますので、ご自分が対象となるかどうかは、お住まいの都道府県の旅券窓口(新しいウィンドウで開きます)に直接お問い合わせください。

Q.4月から進学または勤務・就職のため他の都道府県に住みます。どこで申請をしたらいいですか?

A.パスポートは基本的に住民登録のある都道府県での申請となります。例外として居住している進学先・勤務先等の都道府県でも申請することができます(居所申請)。
パスポートは申請したパスポートセンターで受け取ることになっていますので、こちらに帰省されたときに申請するか、進学先・勤務先等の都道府県で申請するか、都合がいいところで申請してください。
居所申請については、通常のパスポートの発給申請に必要な書類のほかに必要な書類がありますので、申請する都道府県の旅券窓口(新しいウィンドウで開きます)で必ずご確認ください。

Q.現在、海外に住んでいて、日本国内に住民登録をしていません。福岡県で申請することができますか?

A.海外に居住されている方(日本国籍を有している方)で、一時帰国者であることが確認できる書類(長期滞在を認めるビザがあるパスポート、外国人登録証、永住許可証、これらの書類がない方は事前にお問い合わせください)を提出又は提示していただき、かつ、福岡県内に居所があると認められる場合は、一時帰国者として申請することができます(居所申請)。

なお、この場合、旅券名義人ご本人の申請となります。また、申請からお受け取りまでは、連休等を除きおよそ10日から二週間必要です。余裕を持って申請にお越しください。
居所申請の手続きについては、こちらの「居所申請」 をご覧ください。

※海外でも、有効なパスポートをお持ちの方は、お住いの国の在外公館で切替申請することができます。

日本に一時帰国して、すぐに帰国する方や、お住いの国に日本から再入国する際にパスポートの残存期間が不足する場合は、事前に在外公館(外部リンク先が開きます)にご相談ください。

このページのトップへ

受取・手数料について

Q.パスポートの手数料はいつ必要ですか?

A.パスポートのお受け取りのときに収入印紙と福岡県領収証紙にて納付していただきます。

     なお、令和6年2月5日以降に電子申請をする方は、手数料の支払いを「収入印紙・福岡県領収証紙」または「クレジットカード」のどちらかを選択できるようになりました。

【収入印紙・福岡県領収証紙の販売】について

※収入印紙と福岡県領収証紙をお買い求めの際は、現金をご用意ください。パスポートセンター内の販売所は現金のみの取り扱いとなります。クレジットカードや電子決済は利用できません。

手数料(取得費用)については、こちらの「手数料一覧」 をご覧ください。

Q.パスポートの手数料の支払いにクレジットカードを利用することはできますか?

A.令和6年2月5日以降に電子申請をする方は、手数料の支払いを「収入印紙・福岡県領収証紙」または「クレジットカード」のどちらかを選択できるようになりました。

※収入印紙と福岡県領収証紙をお買い求めの際は、現金をご用意ください。パスポートセンター内の販売所は現金のみの取り扱いとなります。クレジットカードや電子決済はできません。

このページのトップへ

パスポ―トデータの変更について

Q.パスポートの記載事項に変更がありました。手続きは必要ですか?

A.10年又は5年の有効なパスポートをお持ちの方が、氏名・本籍・性別・生年月日に変更があった場合、パスポートの記載事項を変更しなければなりません。この場合、お持ちのパスポートを提出していただいたうえで、次のいずれかの手続きが必要です。いずれも新しいパスポートはパスポート番号が変わります

  1. .新たに有効期間10年又は5年のパスポートの発給申請(切替申請)をする。
  2. 提出するパスポートと残存有効期間が同一の新たなパスポート「記載事項変更旅券」を発給申請する。

手続の対象になる記載事項の変更とは

  • 婚姻や養子縁組等により、戸籍上の姓を変更した場合
  • 家庭裁判所の許可を得て、戸籍上の姓又は名を変更した場合
  • 国際結婚により配偶者の姓を別名として追記する場合
  • 本籍の都道府県名を変更した場合
  • 家庭裁判所の審判により、性別の取扱いの変更をした場合
  • 戸籍上の生年月日の変更があった場合


手続きについては、こちらの「氏名、本籍の都道府県名、性別、生年月日に変更を生じた方」 をご覧ください。
※次の場合は変更申請の対象になりません。

  • 同じ都道府県内で本籍を変更した場合(パスポートの記載に変更がないため。)
  • 住所を変更した場合(住所はパスポートの記載事項でないため。)

Q.氏名や本籍地に変更はなく、住所が変わりました。手続きが必要ですか?

A.本籍地の都道府県名や氏名などパスポートの写真のページに載っている事項には変更がなく、単に住民登録地が変わった場合は、特に手続きは必要ありません。そのまま使用できます。

最終ページの「緊急連絡先」以外には記入しないように注意してください。

※2020年旅券から「所持人記入欄」は廃止されました。

 

Q.姓や名前のヨミカタやローマ字表記の変更はできますか?

A.一度作ったパスポートの表記は、戸籍の身分事項に変更がない場合は、原則氏名のヨミカタやローマ字表記の変更はできません。戸籍の変更があっても、変更していない氏名をついでに変更することはできません。
戸籍の記載事項に変更があった方は「有効なパスポートをお持ちで戸籍の変更(氏名や本籍の都道府県等)がある方」をご覧ください。

このページのトップへ

そのほかのご質問

Q平日に申請に行くことができません。土曜日や日曜日に申請することはできますか?

A.パスポートの申請は平日のみで、受付時間は午前8時45分から午後4時30分までとなっています。

平日に申請が難しいという場合は、代理人を通して申請書類を提出することができます。代理人はご家族のほか、友人・知人、旅行会社、行政書士などでも可能です。
代理申請の手続きについては、こちらの「代理提出(代理申請)」 をご覧ください。
 
なお、パスポートのお受け取りについては、不正取得を未然に防止する上で極めて重要であるところから、申請者ご本人へのお渡しが義務付けられております。
乳幼児でも年齢に関係なく申請者ご本人(パスポートの名義人ご本人)でなければお受け取りになれません。小さなお子さまにつきましては、ご家族の方などが、お連れください。

Qパスポートの有効期間が残り1年を切り、更新をしようと思っています。 残りの有効期間はどうなりますか?

A.パスポートの場合、更新の制度はありません。切替ということになります。切替の申請により残りの有効期間は切り捨てとなり、旅券番号も変わります。新たに5年または10年間有効のパスポートを発行することになります。
多くの国や地域で入国時にパスポートの有効期限を滞在期間プラス6か月以上と定めている場合が多いようです。パスポートの残存有効期間が1年未満になったら、お早めの手続きをおすすめします。
切替申請の手続きについては、こちらの「切替申請」 をご覧ください。

Q現在有効なパスポートがあり、パスポートに載っている氏名や本籍地の都道府県名、性別に変更はありません。申請には、写真と有効なパスポートを持ってきたらいいですか?

A.パスポートに載っている氏名や本籍地の都道府県名、性別に変わりがなければ、有効なパスポートを提出して切替申請することができます。
有効パスポートをお持ちの方は、戸籍の記載内容に変更がなければ戸籍謄本は省略できます。未成年者や一時帰国者の方は戸籍謄本をお持ちください。
戸籍を省略できる場合でも、申請書には本籍地の番地まで記入する必要がありますので、必ず事前にご確認ください。本籍地は、ご家族や本籍地入りの住民票などで確認してください。

申請書はパスポートセンター窓口にもありますので、こちらでご記入いただけます。
なお、申請書は外務省のパスポート申請書ダウンロードから作成・印刷することができます。規格に合っていない場合は、書き直しとなります。印刷したら拡大縮小していないか注意書きでご確認ください。

切替申請の手続きについては、こちらの「切替申請」 をご覧ください。

Q子どもの申請を親が代理でできますか? また、受け取りも親が代理でできますか?

A.申請は、父や母が「代理で申請」することができますが、申請書は「所持人自署」「申請者署名」等を本人が記入するところがあります。申請書裏面の「申請書類等提出委任申出書」の記入等が必要になることがあります。
また、パスポートは、乳幼児でも年齢に関係なく申請者ご本人(パスポートの名義人ご本人)しかお受け取りになれません。小さなお子さまにつきましては、ご家族の方などが、お連れください。
未成年者の申請については、こちらの「未成年の方の申請」 をご覧ください。

Q海外へ長期で仕事や留学などに行きます。現在持っているパスポートの有効期間はまだ1年以上残っていますが、海外滞在中に有効期間が切れてしまいます。パスポートの手続きはどうしたらいいですか?

A.海外にある日本大使館または総領事館(外部リンク先が開きます)でパスポート申請ができますので、パスポートの有効期間が1年を切ったらパスポートの切替申請をすることができます。

詳しくは、こちらの「外務省ホームページ「こんな時、パスポートQ&A」Q30(外部リンク先が開きます)」をご覧ください。

 または、日本へ一時帰国された時に切替申請の手続きをすることもできます。「居所申請

Q海外へ長期間滞在のため、ビザ(査証)を取得する必要があります。現在持っているパスポートの有効期間はまだ1年以上残っていますが、パスポートの切替申請はできますか?

A.留学や海外赴任などの長期滞在などで、ビザの取得に必要なパスポートの残存有効期間が確認できる公的な資料と赴任命令書や入学許可証などの渡航目的がわかる書類が必要となります。あらかじめパスポートセンターへご相談ください。

Q.海外へ行く予定がありますが、予防接種は必要ですか?

A.海外には、日本で発生していない病気が常在している国があります。福岡検疫所、福岡空港検疫所支所では、予防接種に関する事や海外での健康上のご相談をお受けしています。詳しくは「厚生労働局福岡検疫所(外部リンク先が開きます)」をご覧ください。

Q海外にいる家族が病気(または事故)で、急いで現地に行く必要があります。どうしたらいいですか?

A.人道上の理由により、緊急に渡航する必要がある方については、ご家族が入院していることを証明する書類(診断書、入院証明書等)の提出により、パスポートを緊急に発行する場合があります。パスポートセンターにご相談ください。海外にお住まいの方は、その国にある日本の大使館、領事館(外部リンク先が開きます)へご相談ください。

Q誤って「パスポートの最終ページ」以外のところに、メモしてしまいました。どうしたらいいですか?

A.パスポート2ページの写真面の氏名や生年月日、性別、旅券番号、発行年月日等の一部が判別できない場合は、新しく作り直していただくことになります。
また、このほかの追記欄や査証欄などのページにメモ書きなどがある場合は、外国での入国や飛行機の搭乗等の際にトラブルになるおそれがありますので、新しく作り直すことをお勧めしています。
どちらも、パスポート番号は変わり、有効期限は切り捨てとなり、通常の切替申請と同じ手数料が必要となります。

2020年2月4日以降に申請し発行されたパスポートは、所持人記入欄が廃止されました。裏表紙見返しのページに緊急連絡先をご記入ください。

Q有効なパスポートを持っている家族が亡くなりました。どうしたらいいですか?

A.以下のものを持参してお近くの旅券窓口に届け出てください。

1  名義人が死亡した事実がわかる書類(戸籍謄本、除籍謄本、死亡診断書の写し等)
2  故人のパスポート
3  届出する方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

なお、パスポートの有効期限が切れている場合は、上記1の書類は不要です。
いずれの場合も、故人のパスポートは、希望があれば失効処理をした後にお返しいたします。

Q申請の時に渡された「引換証(受領証)」をなくしてしまいました。どうしたらいいですか?

A.旅券(パスポート)引換証(受領証)は、パスポートの申請を受け付けたことを証明する公文書であり、パスポートを受け取るときに必要です。

この引換証(受領証)を失くしてしまったときには、「運転免許証や健康保険証などの本人確認のための書類」をご用意の上、必ず受取窓口にお電話ください。

再発行のお手続きのためには、20分ほどお時間をいただきます。
本人確認書類については、こちらの「本人確認のための書類」をご覧ください。

Qビザ(査証)の手続きはどうしたらいいですか?

A.パスポートセンターでは、ビザに関する事務は一切おこなっておりません。ビザの手続きは、それぞれの国の大使館・領事館がおこないます。渡航予定の国の大使館・領事館にお尋ねください。

ビザを取得する必要がある方は、渡航予定の2か月前など余裕をもって申請してください。

「外務省アメリカへ渡航する方へ(外部リンク先が開きます)

「外務省カナダへ渡航する方へ(外部リンク先が開きます)

オーストラリア大使館(外部リンク先が開きます)

ニュージーランド大使館(外部リンク先が開きます)

「外務省駐日外国公館ホームページ(外部リンク先が開きます)

Q.海外でパスポートをなくしてしまいました。どうしたらいいですか?

A.まず、現地の警察署でパスポートの紛失・盗難届出を行い、同届出を行ったことを立証する書類を発行してもらいます。
その後、各在外公館(大使館又は総領事館)に、以下の書類を届け出てください。

  1. 紛失一般旅券等届出書 1通
  2. 警察署の発行した紛失・盗難届出を立証する書類
  3. 写真(縦45ミリメートル×横35ミリメートル) 1葉
  4. その他参考となる書類(必要に応じ、本人確認、滞在資格を確認できるもの)

詳しくは、こちらの「外務省ホームページ「国内及び国外でパスポートに関する申請手続きに通常必要な種類 3 紛失届  国外(外部リンク先が開きます)」」、「外務省ホームページ「こんな時、パスポートQ&A」Q26(外部リンク先が開きます)」をご覧ください。

滞在先の日本大使館・領事館にすぐにご相談ください。

在外公館リスト(外部リンク先が開きます)

短期の海外渡航の方は、安全安心のために「たびレジ(外部リンク先が開きます)」への登録をお勧めします。
「たびレジ」とは、外務省からの最新の安全情報を日本語で受信できる「海外安全情報 配信サービス」です。

  • 出発前から旅先の安全情報を入手!
  • 旅行中も最新情報を受信!
  • 現地で事件・事故に巻き込まれても素早く支援!
  • 日本にいても世界の最新情報を入手!

3か月以上滞在の方は「オンライン在留届(外部リンク先が開きます)」への登録が義務づけられています。

オンライン在留届(ORRネット)は、外務省が提供する在留届の電子届出システムです。
緊急事態発生時には、提出された「在留届」をもとに、大使館・総領事館が、安否確認・支援活動等を行います。

Q.外国籍を持っています。パスポートをつくることはできますか?

A.日本国籍をお持ちの方は、福岡県内のパスポートセンターでパスポートをつくることができます。
外国で出生し日本国籍を留保している18歳未満等の方や重国籍の方も、日本のパスポートをつくることはできます。
ただし、日本国民が自己の志望により外国の国籍を取得した場合、自動的に日本国籍を失うため、日本のパスポートをつくることはできません。
外国で出生し日本国籍を留保している18歳未満等の方と、重国籍の方の申請の際は、申請書の「外国籍の有無」欄に必要事項を記入してください。

Q.外国籍のみ持っています。福岡のパスポートセンターでパスポートの申請をすることはできますか?

A.外国籍のみをお持ちの方は、福岡県パスポートセンター(支所を含む)でパスポートをつくることはできません。その国や地域の大使館又は領事館等にお問い合わせください。

Q.日本人や外国人の出入国審査、外国人の在留管理、難民認定などはどこでおこなわれていますか?

A.出入国管理行政を行うための機構として、法務省に出入国在留管理庁が設けられているほか、地方出入国在留管理局(8局)、同支局(7局)、出張所(61か所)及び入国管理センター(2か所)が設けられています。
出入国在留管理庁(外部リンク先が開きます)
福岡出入国在留管理局(外部リンク先が開きます)

Q.パスポートの発行官庁と発行地を知りたいのですが?

A.日本国旅券(パスポート)の発行官庁Authorityは、都道府県で発行された旅券にはMINISTRY OF FOREIGN AFFAIRS(外務省の英語表記)となっています。
発行地は、パスポートの最終頁の上段に交付官庁の都道府県番号が数字で書いてあります。2~5桁の左2桁が都道府県コードになります。福岡県の都道府県コードは40です。

このページのトップへ

Q.顔認証ゲートについて知りたいのですが?

A.顔認証ゲートの導入(外部リンク先が開きます)

顔認証ゲートの利用に当たり,事前の利用登録手続は必要ありません。
顔認証ゲートの利用に当たっての留意事項

1.顔認証ゲートのご利用に当たっては,

  • IC旅券をお持ちであること
  • お一人で機械の操作ができること
  • 身長が135cm以上であること

が必要です。
2.顔の画像の照合による本人確認ができないなど,何らかの理由で顔認証ゲートが利用できない場合には,お手数ですが,審査ブースで手続を受けてください。
3.顔写真を撮影する際,帽子,サングラス,マスクを身につけていたり,前髪が目にかかっていたりすると,顔の画像の照合を妨げる原因となってしまいますので,撮影が始まる前に帽子等を取り外してください。

このページに関するお問い合わせ先

電話による問合せ

電話の案内

福岡県パスポートセンター電話案内:092-725-9001

所在地:福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡西オフィス3階
(※お越しの際は、エスカレーターまたは西オフィスエレベーターをご利用ください)

平日(月曜日から木曜日)・日曜日は、午前8時45分から午後5時00分まで、金曜日は、午前8時45分から午後7時00までにお問い合わせください。

上記受付時間外及び土曜日、祝日、休日、年末年始期間 (12月29日~1月3日) は自動音声による応答になります。

お電話がつながりにくいときは、30分から1時間してからおかけ直しください。

お電話は、午前中が比較的空いています。

お問い合わせの前に

みなさまから「よくあるご質問」を掲載しています。お問い合わせの前にぜひご覧ください。

申請・受取の受付時間

申請・受取の各窓口は「窓口の受付時間」をご覧ください。

申請は平日のみです。

メールでのお問い合わせ

福岡県パスポートセンター:passportc@pref.fukuoka.lg.jp

メールでのお問い合わせの際は、回答までにはお日にちをいただきます。

チャット形式での回答はしておりません。お急ぎの方は、お電話でお問い合わせください。

ご質問の他に

  • 「住民登録地が福岡県内か、福岡県外か」
  • 「有効なパスポートを持っているか、持っていないか」

をお知らせください。

旅券の発給に関するお尋ねは、個別事情を伺わないと判断できないため、お電話でご相談ください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。