ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > パスポート・国際交流 > パスポートに関する手続き > 令和7年3月24日からパスポートが変わりました

本文

令和7年3月24日からパスポートが変わりました

更新日:2025年3月28日更新 印刷

 令和7年3月24日申請受理分から次のように変わりました。

 偽造・変造対策を強化した「2025年旅券」の発給を開始しました。
  ・これまで、県で作成していたパスポートが、国立印刷局で集中的に作成されることになりました。
  ・顔写真のページがプラスチック製になりました。

  国立印刷局から配送するため、申請から交付まで現行より長く、2~3週間かかるようになりました。
  令和7年3月24日(月)申請受理分から、交付までにかかる日数は次のとおり
   ・福岡県パスポートセンター       9営業日(現行は6営業日)
   ・北九州パスポートセンター       9営業日(現行は6営業日)
   ・久留米パスポートセンター      12営業日(現行は8営業日)
   ・飯塚パスポートセンター        12営業日(現行は8営業日)
   ・豊前市、上毛町、吉富町、築上町  14営業日(現行は10営業日)
    (※営業日:土曜日・日曜日・祝日等を除いた日。申請の日を含め、平日のみを数える)

  3月19日から25日までの申請日時と受理日の関係はこちら [PDFファイル/71KB]

  渡航を計画している方は、早めのパスポート申請をお願いします。
  既にパスポートをお持ちの方は、渡航先への入国に必要なパスポートの残存有効期間
  あるかどうか等の確認をお願いします。

   
 〇全面的に電子申請(オンライン申請)ができるようになりました。
  ・
新規申請も電子申請ができるようになりました。
  ・戸籍情報がシステム連携されるため、戸籍謄本を提出する必要がなく、その取得費用がかか
   りません。

         ※マイナンバーカードが必要です。
         ※これまでどおり、紙の申請書による窓口申請もできますが、戸籍謄本の提出が必要です。​

  外務省YouTube(スマートフォンからのオンライン申請(新規申請)を動画でわかりやすく説明)

 〇パスポートの手数料が、次のとおり改定となりました。
       
窓口申請と電子申請では手数料が異なり、電子申請のほうが安くなります。
     電子申請の場合は、クレジットカードによる手数料の支払いが選択できます。

 
パスポートの種別 現行 令和7年3月24日申請受理分から
10年用(18歳以上) 16,000円 電子申請 15,900円
窓口申請 16,300円
 5年用(12歳以上) 11,000円 電子申請 10,900円
窓口申請 11,300円
 5年用(12歳未満)   6,000円 電子申請 5,900円
窓口申請 6,300円
残存有効期間同一   6,000円

電子申請 5,900円
窓口申請 6,300円

   ☛外務省ホームページ(パスポート関連)は、こちらへ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)