本文
「学習用タブレット端末(Chromebook)の共同調達」公募型プロポーザルを実施します【福岡県GIGAスクール推進協議会】
1 公募概要
「福岡県GIGAスクール推進協議会 学習用タブレット端末(Chromebook)の共同調達」の受託候補者を選定するための公募型プロポーザルを、以下に基づき実施します。
2 業務内容
別紙「共通仕様書(Chromebook端末)」のとおり
3 参加資格
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)各号に規定されていない者であること。
(2)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていない者
(3)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(令和6年5月10日6総厚第652号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中でない者及び共同調達参加団体において、県と同様の指名停止の期間中でない者。
(4)本事業に係るノウハウを有し、かつ本事業を円滑に遂行するための必要な経営基盤を有していること。
(5)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するものではないこと。
(6)福岡県競争入札参加資格を有すること。
(7)リース契約が可能なものであること。(リース契約が別会社となる場合はコンソーシアムとしてリース会社を加えて参加すること)
(8)複数の法人による共同企業体(コンソーシアム)により参加する場合は、以下の要件を満たすこと。
1.代表構成員を定め、「コンソーシアム構成表」を提出すること。
2.代表構成員は、福岡県競争入札参加資格を有すること。
3.各構成員は、プロポーザル参加資格要件の(1)~(5)を満たすこと。
4.各構成員は、単体で本プロポーザルに参加していないこと。
4 スケジュール
(1)公募の開始 令和7年4月4日(金)
(2)質問書の提出期限 令和7年4月11日(金)
(3)参加申請書提出期限 令和7年4月11日(金)
(4)企画提案書の提出期限 令和7年4月28日(月)
(5)プレゼンテーションの実施 令和7年4月30日(水)~5月2日(金)(予定)
(6)審査結果の通知 令和7年5月上旬~5月中旬
(7)契約締結 令和7年5月以降
5 質問の受付及び回答
質問事項がある場合は、令和7年4月11日(金曜日)午後3時00分までに「質問書」(様式2)により下記に掲げる者に提出すること(FAX、電子メール可)。質問に対する回答は、令和7年4月18日(金曜日)までにFAX又は電子メールにて行うこととする。
6 参加申請書の提出
プロポーザル参加希望者は、令和7年4月11日(金曜日)午後3時00分までに「プロポーザル参加申請書」(様式1)を下記の提出先に提出すること。
7 提案書の提出
(1)提出書類
1.企画提案書(様式は任意)
2.見積書(様式4)
(2)提出部数
紙媒体により5部及び電子データ(CD-R)を提出すること。
(3)提出方法
令和7年4月28日(月曜日)午後1時00分までに、持参又は郵送により下記の提出先に提出すること。(郵送の場合は書留郵便に限る。提出期限内必着のこと。)
8 プレゼンテーションの実施
(1)日時
令和7年4月30日(水)~5月2日(金)(予定)
(2)会場
福岡市博多区東公園7番7号
福岡県庁4階 教育庁第1会議室
(3)その他
プレゼンテーションの持ち時間は、1提案当たり25分程度(説明15分、質疑応答10分)を予定している。
開始時間等詳細については、参加者に別途連絡する。
プレゼンテーションは対面による実施を原則とするが、オンラインによる実施も可能とする。
9 関連資料
福岡県GIGAスクール推進協議会 学習用タブレット端末(Chromebook)の共同調達公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/302KB]
共通仕様書(Chromebook端末) [PDFファイル/568KB]
(様式1)プロポーザル参加申請書 [Wordファイル/17KB]
(様式4)見積書(Chromebook) [Excelファイル/33KB]
10 問い合わせ・提出先
〒812-8575 福岡市博多区東公園7番7号
福岡県教育庁教育総務部施設課財産・情報基盤係 担当:橋本・菅
電話:092-643-3880
FAX :092-641-2934
メールアドレス:kibanhojyo@pref.fukuoka.lg.jp