ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > その他社会福祉 > 援護・恩給 > 特別弔慰金の記名国債交付後の諸手続について 

本文

特別弔慰金の記名国債交付後の諸手続について 

更新日:2025年4月1日更新 印刷

国債交付後の各種変更手続は、以下のとおり、国債の記名者等が償還金支払場所等(郵便局等)において行います。

​詳細は償還金支払場所等(郵便局等)へご相談ください。

 

手続の内容 手続機関 備 考

記名者が死亡した

(記名変更により相続人が残りの国債の償還金を受領することができます)

償還金支払場所(郵便局等)

(同時に償還金支払場所を変更する場合は新償還金支払場所)

詳細は償還金支払場所にご相談ください。

【必要書類等】

1 記名国債証券記名変更請求書(償還金支払場所で交付します。)

2 国債

3 記名者の死亡を確認できる戸籍書類  (記名者の除籍抄本等)

4 記名者と相続人の戸籍上の関係が証明できる戸籍書類等

5 相続人の本人確認書類

記名者の住所が変わった 償還金支払場所(郵便局等) 詳細は償還金支払場所にご相談ください。
償還金支払場所を変更したい  元の償還金支払場所又は変更を希望している新償還金支払場所(郵便局等)

詳細は償還金支払場所にご相談ください。

【必要書類等】

1 償還金支払場所変更請求書(償還金支払場所で交付します。)

2 国債

3 本人確認書類

印鑑を変更したい 償還金支払場所(郵便局等)

詳細は償還金支払場所にご相談ください。

【必要書類等】

1 改印届(償還金支払場所で交付します。)

2 国債

3 旧印鑑 (印鑑を紛失したことによって変更する場合は不要です。)

4 新印鑑

国債を紛失した 償還金支払場所(日本銀行本店、支店、代理店に対し取次を行っている郵便局) 

あらかじめ元の償還金支払場所において証券の種類、記号番号及び残りの賦札枚数を確認します。

詳細は償還金支払場所にご相談ください。

【必要書類等】

1 証券(利賦札)滅紛失届(手続機関で交付します。)

2 本人確認書類

国債を汚した・破れた 償還金支払場所(日本銀行本店、支店、代理店に対し取次を行っている郵便局) 

詳細は償還金支払場所にご相談ください。

【必要書類等】

1 汚染き損証券引換請求書(手続機関で交付します。)

2 国債

3 本人確認書類

国債の償還金の受取方法を口座振込に変更したい

償還金支払場所(郵便局のみ)

償還金支払場所に郵便局を指定している場合は、 償還金を貯金通帳に振り込むことができます。

詳細は郵便局にご相談ください。

日本銀行本支店及び代理店では、口座振込の取扱いは行っていません。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。