本文
令和7年度新興感染症対応力強化事業(病院及び診療所)
今般、令和6年度に引き続き、県と新たに医療措置協定を締結する医療機関を対象とした補助事業を下記のとおり実施します。補助事業の活用を希望される場合は、令和7年4月14日(月)までに申請をお願いします。
1 事業内容
(1)対象機関
県と新たに「発熱外来」の医療措置協定を締結する医療機関(病院、診療所)
※ 施設整備(個人防護具保管施設の整備)は、上記に加え「個人防護具の備蓄」の協定を締結
(2)対象経費
補助対象 | 上限額 | 補助率 |
---|---|---|
個人防護具保管施設の整備 (保管庫の設置・保管スペース確保のための建物改修等) |
1平方メートル当たり 484,000円 |
国1/2 県1/2 |
補助対象 | 上限額 | 補助率 |
---|---|---|
検査機器 (PCR検査装置、等温遺伝子増幅装置) |
1台当たり 9,350,000円 |
国1/2 県1/2 |
簡易ベッド
|
1台当たり 51,400円 |
|
HEPAフィルター付き空気清浄機 (陰圧対応可能なものに限る) |
1施設当たり 905,000円 |
※ 設備整備については、各補助対象につき1台が上限となります。
2 申請方法
以下(1)の申請書類を作成し、(2)の申請先にメールで申請をお願いします。
(1)申請書類
(1)-1 施設整備
・ 様式2 施設整備事業費内訳書
・ 様式3-16 施設整備事業計画書
・ 見積書及び図面の写し
様式は、以下からダウンロードしてください。(記載例付き)
(1)-2 設備整備
・ 様式1-21 設備整備事業概要
・ 見積書等の写し(購入する物品・単価・詳細がわかる資料の写しやカタログ等)
様式は、以下からダウンロードしてください。(記載例付き)
(2)申請先
・ 宛先 : 福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課感染症企画係あて
・ メールアドレス: kansenshou-hojyokin01@pref.fukuoka.lg.jp
・ メール件名 : 「【医療機関名/施設又は設備整備】新興感染症対応力強化事業費補助金」
・ メール本文 : 担当者の所属、氏名、メールアドレス、電話番号(直通)を記載
(3)申請期限
令和7年4月14日(月) 厳守
※ 原則、期限以降の受付はできません。期限内に提出をお願いします。
3 留意事項
(1)医療措置協定
・ 本事業は、県と新たに「発熱外来」の医療措置協定を締結することが要件となりますので、県ホームページから以下の手続きをお願いします。
【医療措置協定を締結していない医療機関】 ⇒ 事前調査への回答(外部サイトへのリンク)
【医療措置協定を締結している医療機関(発熱外来以外)】 ⇒ 協定内容の変更手続き(外部サイトへのリンク)
・ なお、施設整備(個人防護具保管施設の整備)の補助を申請される場合は、「発熱外来」の協定に加え、「個人防護具の備蓄」についても協定の締結が要件となります。また、設備整備(検査機器)の補助を申請される場合は、検査に関する協定も締結していただく必要があります。
(2)補助金
・ 本事業の対象は、医療措置協定に関係する施設・設備のみとなります。
・ 補助金の交付には、以下ア~ウを全て満たすことが要件となります。
ア 過去に本補助金又は新型コロナ関係補助金の活用実績がないこと
イ 県からの内示前に着手(入札・契約・着工等)しないこと
ウ 令和7年度(令和8年3月末)内に事業を完了すること
・ 国及び県の予算の範囲内で補助金の交付を行うため、今回の書類提出をもって、補助金交付を確約するものではありません。また、補助額については、申請される医療機関が多数の場合は、申請額どおりに交付できない可能性があることをご承知おきください。