本文
太宰府県立自然公園
更新日:2023年3月30日更新
印刷
指定年月日 | 昭和25年5月13日 | |
面積 | 16,568ヘクタール | |
関係市町村 | 飯塚市・宮若市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・久山町・宇美町・篠栗町・須恵町 | |
概要 | 史跡の都として広く知られる太宰府・宝満山(標高829メートル)及び三郡山系を含む地域。各地に城跡、寺社仏閣、霊場などが点在し、歴史の香りが色濃く残る自然公園です。 |
太宰府県立自然公園
※左図の区域の番号は、下に掲載するPDFの番号と一致します。
※太宰府県立自然公園01(北部西)~06(南部東)は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5万分の1地形図を複製したものです(承認番号 平24情複、 第232号)。第三者がさらに複製する場合には、国土地理院長の承認が必要です。
※境界付近など区域の判断が難しい箇所については、必ず県の窓口でご確認下さい。
太宰府県立自然公園の風景
太宰府・四王寺山の風景
太宰府天満宮 |
太宰府天満宮の参道を行く |
早朝の太宰府天満宮 |
太宰府天満宮の大クス |
クスノキの巨木を見上げる 太宰府天満宮にて |
緑の中の参道 太宰府天満宮にて |
一面のヤマモモの実 太宰府天満宮にて |
筑紫野市杉塚付近より眺める四王寺山 |
四王寺山より見下ろす太宰府の街並み |
四王寺山焼米ヶ原より見下ろす太宰府天満宮、九州国立博物館 |
四王寺山焼米ヶ原 遠方に基山を望む |
四王寺山増長天礎石群 |
四王寺山鏡ヶ池 |
太宰府市岩屋山と宝満山 |
岩屋山より眺める宝満山 |
岩屋山より天拝山、基山を望む |
岩屋山より眺める太宰府市、筑紫野市の夜景 |
四王寺山坂本の大石垣 |
タツナミソウ 四王寺山にて |
四王寺山の山中には石仏も多い |
太宰府市太宰府政庁跡より望む四王寺山 |
大宰府政庁跡より天拝山、基山を望む |
太宰府市筑前国分寺跡より眺める四王寺山 |
太宰府市水城跡 |
九州自然歩道の通る水城跡 後方に四王寺山を見る |
展望台より水城跡を望む |
市民の憩いの場でもある水城跡 |
三郡山地南部(宝満山・若杉山など)の風景
筑紫野市杉塚付近より眺める宝満山 |
太宰府市五条より見上げる宝満山 |
筑紫野市吉木付近より見上げる宝満山 |
太宰府市内野、宝満山登山口脇の沢 |
宝満山から三郡山へ向かう縦走路 |
雪の三郡山縦走路 |
飯塚市筑穂町トリバミ池より三郡山を望む |
志免町吉原付近より眺める宝満・三郡・砥石山 |
志免町桜丘より眺める砥石山 |
マユミの赤い実 三郡山にて |
アカガシのドングリと落葉 三郡山にて |
三郡山中腹より望む古処山地とモミの樹 |
三郡山中腹より望む古処山地、英彦山地 |
三郡山中腹より大根地山、耳納山地を望む |
三郡山中腹より見下ろす筑後平野、耳納山地 |
三郡山山頂より落陽を望む |
三郡山より見下ろす夕暮れの筑豊盆地 |
雪のショウケ越 |
志免町桜丘より眺める若杉山 |
若杉山の縦走路 |
米ノ山より夕暮れの博多湾を望む |
米ノ山から眺める福岡市街地の夜景 |
米ノ山から眺める福岡市街地の夜景の写真 |
|
三郡山地北部(犬鳴山・龍王山など)の風景
桜咲く八木山峠八木山展望公園 |
八木山峠八木山展望公園より望む笠置山 |
桜咲く八木山峠(篠栗町側)より砥石山を望む |
久山町猪野ダム |
久山町猪野ダム上流の親水公園 |
宮若市犬鳴ダムより望む犬鳴山 |
つづら折れの久山町犬鳴峠 |
宮若市八木山川の流れる千石峡キャンプ場 |
城跡の雰囲気が残る笠置山山頂 |
基山、天拝山の風景
基山山頂の草原 |
基山より眺める宝満山、大根地山 |
基山より見下ろす小郡、太刀洗方面 |
ハギ咲く基山山頂草原 |
サイヨウシャジン 基山にて |
スズムシバナ 基山にて |
天拝湖より眺める基山方面 |
筑紫野市天拝山からの眺め |
天拝山麓御自作天満宮 |
筑紫野市天拝公園池上池 |
天拝山麓 武蔵のイヌマキ群 |
筑紫野市武蔵寺の大藤 |
その他の自然公園
国立公園 | 国定公園 | 県立自然公園 | |
瀬戸内海国立公園 (環境省自然環境局HPへ) |
北九州国定公園 玄海国定公園 耶馬日田英彦山国定公園 |
筑豊県立自然公園 太宰府県立自然公園 脊振雷山県立自然公園 |
筑後川県立自然公園 矢部川県立自然公園 |
福岡県の自然公園 (福岡県における自然公園の概要はこちらをご覧下さい)