ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 障がい福祉 > 障がい福祉情報 > 令和7年度福岡県相談支援従事者研修及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の開催に関するお知らせ

本文

令和7年度福岡県相談支援従事者研修及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の開催に関するお知らせ

更新日:2025年2月28日更新 印刷

令和7年度の開催予定

 

令和7年度の相談支援従事者研修及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の予定をお知らせします。

※予定は変更することがありますので、随時、県ホームページ等で最新情報を御確認ください。

・令和7年度の年間スケジュールはこちら↓

令和7年度 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修 及び 相談支援従事者研修 法定研修年間計画 [PDFファイル/64KB]

・相談支援専門員となるためには、毎年実施している相談支援従事者初任者研修を受講することと、実務経験を満たすことが必要です。相談支援専門員の要件となる実務経験についての説明はこちら↓

 相談支援専門員の要件となる実務経験 [PDFファイル/196KB]

・サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の要件についての説明はこちら↓

 サービス管理責任者・児童発達管理責任者の要件について [PDFファイル/140KB]

 

1 相談支援従事者初任者研修

(令和7年3月 更新)

(1)前期

  研修実施機関:公益社団法人福岡県社会福祉士会

   研修詳細は、公益社団法人福岡県社会福祉士会のホームページにて御確認ください。

  (申込期日)

   募集終了

(2)後期

  研修実施機関:一般財団法人保健福祉振興財団​

   研修詳細は、一般財団法人保健福祉振興財団のホームページにて御確認ください。

  (申込期日)

    令和7年5月12日(月)~令和7年6月15日(日)

2 相談支援従事者現任研修

(令和7年3月 更新)

  詳細は決まり次第掲載いたします。

  研修実施機関:一般財団法人保健福祉振興財団

   研修詳細は、一般財団法人保健福祉振興財団のホームページにて御確認ください。

3 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 基礎研修

(令和7年2月 更新)

 ※サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者になるには、相談支援従事者初任者研修(講義部分)の受講も必要です。ご注意ください。

  研修実施機関:公益社団法人福岡県社会福祉士会

  研修詳細は、公益社団法人福岡県社会福祉士会のホームページにて御確認ください。

 

(1)前期

  (申込期日) 

   募集終了

(2)後期

  (申込開始)7月ごろ(予定)  

 

 

4 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 実践研修

(令和7年2月 更新)

 ※実践研修を受講するには、基礎研修に加えて、相談支援従事者初任者研修(講義部分)の受講も必要です。ご注意ください。

  研修実施機関:公益社団法人福岡県社会福祉士会

  研修詳細は、公益社団法人福岡県社会福祉士会のホームページにて御確認ください。

 

(1)前期

 【対象:従来通りの要件(OJT2年以上)を満たす方】

  (申込期日)

    募集終了

 【対象:制度改正後の例外要件(個別支援計画(原案)作成6月以上)を満たす方】

  (申込期日)

   令和7年3月1日(土)~ 随時

   ※必ず全ての要件を満たした状態でお申込みください。

    (OJT6月“見込”の状態では受付いたしません。)

 【対象:更新切れの方】

  (申込期日)

   令和7年3月1日(土)~ 随時

(2)後期

【対象:従来通りの要件(OJT2年以上)を満たす方】

  (申込期日)

   令和7年7月ごろ(予定)

【対象:制度改正後の例外要件(個別支援計画(原案)作成6月以上)を満たす方】

    (申込期日)   

  令和7年3月1日(土)~ 随時​

【対象:更新切れの方】

  (申込期日)

  令和7年3月1日(土)~ 随時

 

 5 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 更新研修

研修実施機関:一般財団法人 保健福祉振興財団 ​

  研修詳細は、一般社団法人 保健福祉振興財団のホームページにて御確認ください。

(申込期日) 

  【予定】令和7年6月上旬~令和7年7月中旬

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)