ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 障がい福祉 > 障がい福祉サービス事業所 > 障がい福祉サービス等に関する質問受付について

本文

障がい福祉サービス等に関する質問受付について

更新日:2024年1月10日更新 印刷

1.事業者からの質問対応について

 障がい福祉サービス等の問い合わせに対する回答の正確性を確保するとともに、効率的な事務処理を図るため、原則として、基準等に関する県への質問は福岡県簡易電子申請システムにより受け付けることとしました。

 これに伴い、電話による問い合わせは控えていただくようお願いします。

 質問(電子照会)に対する回答は、所管の部署が電話、メール等により行います。

 
種別 所管部署

障がい福祉サービス事業所

障がい者支援施設

事業所所在地を管轄する保健福祉(環境)事務所

障がい児通所支援事業所

障がい児入所支援施設

地域相談支援事業所

障がい福祉サービス指導室

 ※基準該当事業所、計画相談支援事業所、障がい児相談支援事業所は各市町村が窓口です。

 

 なお、ご質問いただく前に、下記「2.障害福祉サービス等に関するQ&A」をご確認いただき、それでもご不明な場合は、ご質問いただきますようよろしくお願い申し上げます。

2.障害福祉サービス等に関するQ&A

 厚生労働省・こども家庭庁が公開しているQ&Aについて、取りまとめたものを以下に掲載いたします。

 【者】令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A [Excelファイル/61KB]

 【児】令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A [Excelファイル/57KB]

 ※令和5年度以前のQ&Aについては追って掲載させていただきます。

3.電子照会について

(1)対象事務

 障がい福祉サービス等の人員・設備・運営に関する基準、報酬に関する基準等に関する事務を対象とします。

<電子照会の対象と対象外の事務>

 
対象事務 対象外事務

〇事業所運営中、次の事務

  • 人員配置等の指定基準
  • 加算等の報酬算定事務
  • 障がい福祉サービス等の情報公表制度
  • 指導監査(集団指導を含む。)事務
  • 業務管理体制
  • 指定更新、変更届、体制届出
  • 変更等の認可
  • 喀痰吸引等行為(特定の者対象)に関する事務
  • 相談支援従事者研修、サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修に係る事務
  • 固定資産税に係る非課税証明 等

〇事業所運営中、次の事務

  • 災害、虐待、感染症、事故、通報等
  • 新規(定員増の変更申請を含む。)の指定・認可の協議

〇事業所運営ではない事務

  • 施設整備などの補助金事務
  • 県からの照会事務                                                                                                           (別に指定するものは除く。) 

 対象事務で不明な点については、WAM NET、厚生労働省及びこども家庭庁のホームページにQ&Aが掲載されていますので、あらかじめ関連ページを御確認の上、お問い合わせください。

(WAM NET関連アドレス)

 ワムネット 障害福祉サービス等指定基準・報酬関係Q&A​

(厚生労働省関連アドレス)

 厚生労働省 障害福祉サービス等​のページ

(こども家庭庁関連アドレス)

 こども家庭庁 障害児支援​のページ

 

(2)電子照会の方法

 以下のURL、QRコードから福岡県簡易電子申請システムを利用して照会してください。

 ・URL:

   福岡県簡易電子申請システム

 ・QRコード:

             s

注1:質問によっては、回答に時間を要する場合もありますので、あらかじめご了承ください。

注2:市町村が所管する事務(報酬の算定に関するものや、特定相談支援事業所の指定基準など)については下記へお問い合わせください。

 
事業所区分 所管部署
北九州市に所在する事業所

北九州市役所障害者支援課

 TEL 093-582-2424

福岡市に所在する事業所

福岡市役所障がい福祉課 

 TEL 092-711-4249

福岡市役所子ども発達支援課

 TEL 092-711-4178

久留米市に所在する事業所

※障がい児入所施設を除く

久留米市役所障害者福祉課

 TEL 0942-30-9035

特定及び障がい児相談支援事業所

基準該当事業所

指定を受けている市町村

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)