本文
「ふくおかの地魚応援の店」への申請はこちら
更新日:2022年7月28日更新
印刷
福岡県では、県民が県産水産物を消費する機会を増やすとともに本県漁業への理解促進を図る取組を行っています。
現在、県では、県産水産物やその情報を消費者や利用者に提供している飲食店、鮮魚店や直売所を広く県民の皆様にPRするため、「ふくおかの地魚応援の店」認定制度を設けています。
応募される方は、以下をご覧のうえ、申請書類をご提出ください。
「ふくおかの地魚応援の店」とは
県産水産物やその情報を消費者や利用者に提供している飲食店や販売店等のことです。
認定されたお店については、その情報を県のホームページ等に掲載し、多くの皆様に紹介します。
認定されたお店については、その情報を県のホームページ等に掲載し、多くの皆様に紹介します。
認定の対象
県内外において営業している飲食業及び販売業が対象です。
〇飲食業:飲食店、総菜店、ホテル、旅館等
〇販売業:鮮魚店、直売所、製造店、土産物店等
〇飲食業:飲食店、総菜店、ホテル、旅館等
〇販売業:鮮魚店、直売所、製造店、土産物店等
認定の要件
以下の要件をすべて満たすことが必要です。
(1)飲食店は、県産水産物を主に使用した料理等を一定期間にわたって消費者に提供するとともに、その情報を店内、メニュー等に表示するなど、利用者に提供していること
また、販売店においては、県産水産物の販売コーナーを設けるとともに、水揚港や漁法などの情報を提供すること
(2)食品衛生法、JAS法等、関係法令を遵守していること
(3)事業主・役員が暴力団員等に該当せず、また密接な関係がない者
(1)飲食店は、県産水産物を主に使用した料理等を一定期間にわたって消費者に提供するとともに、その情報を店内、メニュー等に表示するなど、利用者に提供していること
また、販売店においては、県産水産物の販売コーナーを設けるとともに、水揚港や漁法などの情報を提供すること
(2)食品衛生法、JAS法等、関係法令を遵守していること
(3)事業主・役員が暴力団員等に該当せず、また密接な関係がない者
申請の方法
方法(1)
「ふくおかの地魚応援の店」への申請につきましては、こちらの入力フォームからの申請が大変、便利です。ぜひ、ご活用ください。
方法(2)
認定申請書(様式1号)をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送、FAX、メールのいずれかで水産振興課宛に申請してください。
申請先メールアドレス:suisan@pref.fukuoka.lg.jp
認定申請書(様式1号)をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送、FAX、メールのいずれかで水産振興課宛に申請してください。
申請先メールアドレス:suisan@pref.fukuoka.lg.jp
特典
認定書の他、のぼりやタペストリーを進呈しています。
また、消費者の皆様に認定店をアピールするため、専用のホームページ(じざかなび福岡)及びアプリ(福岡の食と酒公式アプリ)でも紹介しています。
さらに、応援の店を紹介する情報誌「魚っ魚ーと(とっとーと)」を作成し、コンビニなどに置いています。
参考
