ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 自然環境 > 自然・生物多様性 > 環境保全活動団体交流会を開催しました。

本文

環境保全活動団体交流会を開催しました。

更新日:2025年3月18日更新 印刷

令和6年度環境保全活動団体交流会を開催しました。

 令和7年3月9日(日曜日)、宗像ユリックスで令和6年度環境保全活動団体交流会(第11回)を開催し、環境保全活動団体、一般から38名の参加がありました。

 概要は次のとおりです。

 講演では、エフコープ生活協同組合の木元氏、向居氏から組合員(=消費者)による環境影響調査(酸性雨測定)、生協製品の紙パックから作ったリサイクル製品(コアレストイレットペーパー)、環境助成金、食品ロス削減(フードドライブ、フードバンク)などについて話があり、参加者は熱心に聴き入っていました。

講演1  講演2

 活動報告では、環境啓発団体 地球のめぐみ、砂草を守る会、福岡工業大学附属城東高等学校 科学部から日頃の環境保全活動について発表がありました。

活動報告1  活動報告2  活動報告3 

 交流会では、福岡県立光陵高等学校 うみがめクラブ等がポスターセッションを行い、環境への取組の説明や参加者との質疑応答がありました。また、パネル展示や活動チラシの配布、参加者間の交流・情報交換なども行われました。

交流会1  交流会2  交流会3 

 

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。