本文
令和6年度第1回福岡県森林環境税検討委員会
更新日:2024年11月14日更新
印刷
令和6年度第1回福岡県森林環境税検討委員会の概要
1 日時
令和6年5月30日(木) 14時00分~15時30分
2 場所
福岡県庁 行政特別西(行政特1)会議室
3 次第
(1)開会
(2)農林水産部次長あいさつ
(3)委員長・副委員長の選出について
(4)委員長あいさつ
(5)議事 令和5年度福岡県森林環境税事業の実績評価について
(6)その他
(7)閉会
4 委員長のまとめ
- 「森林の有する公益的機能の発揮に向けた施策」では、「荒廃の恐れのある森林」の整備について、平年と同程度である 1,268haの強度間伐※が実施されており、平成30年度から6年間の累計は7,946haと、約1万haの整備目標の達成に向け、順調に推移していると考える。
- 「森林を守り育てる気運の向上に向けた施策」では、新型コロナの感染症法上の位置づけが変更になったため、採択された全ての団体が活動を実施。参加者数は約19,500人と前年度に比べ約4千人増加している。今後とも「森林(もり)づくり活動」等の推進に努めてもらいたい。
- このことから、事業は概ね計画的に執行されていると考える。
- 当委員会としては、以上のことを総合的に勘案し、令和5年度の福岡県森林環境税事業については、条例の趣旨に沿って適切に実施されていると評価する。
※強度間伐:公益的機能を長期的に発揮させるため、間伐率を通常より高く設定した間伐。
風害等を受ける恐れのある森林では、間伐を2回に分けて実施する場合がある。
5 配布資料
資料1 令和5年度福岡県森林環境税事業の実績 [PDFファイル/4.82MB]
資料2 令和5年度福岡県森林づくり活動公募事業の概要 [PDFファイル/7.95MB]