ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 広報広聴・意見募集 > その他の広報(テレビ・ラジオ・一般情報) > 福岡県の市町村(子ども向け情報ページ)

本文

福岡県の市町村(子ども向け情報ページ)

更新日:2025年8月19日更新 印刷

 

 福岡県(ふくおかけん)には、北九州市(きたきゅうしゅう)福岡市(ふくおかし)の2つの政令指定都市(せいれいしていとし)(ふく)めて、60の市町村(しちょうそん)(29()29(ちょう)(そん))があります。
 みんなが()んでいる地域(ちいき)には、どんな特色(とくしょく)があるか調(しら)べてみましょう。

4地域を色分けした地図

北九州地域(きたきゅうしゅうちいき)(4()(ちょう)

北九州地域の地図

 
市町村名(しちょうそんめい) 人口(じんこう)(にん) 面積(めんせき)平方(へいほう)キロメートル)
北九州市(きたきゅうしゅうし) 908,109 492.50
行橋市(ゆくはしし) 70,680 70.07
豊前市(ぶぜんし) 22,796 111.01
中間市(なかまし) 38,307 15.96
芦屋町(あしやまち) 12,581 11.58
水巻町(みずまきまち) 27,653 11.01
岡垣町(おかがきまち) 30,826 48.64
遠賀町(おんがちょう) 18,417 22.15
苅田町(かんだまち) 37,946 49.58
みやこ(まち) 17,388 151.34
吉富町(よしとみまち) 6,334 5.72
上毛町(こうげまち) 6,828 62.44
築上町(ちくじょうまち) 15,925 119.61
  • 鉄鋼(てっこう)自動車(じどうしゃ)、ロボットなど、ものづくり産業(さんぎょう)(さか)んな地域(ちいき)です。
  • 農業(のうぎょう)漁業(ぎょぎょう)(さか)んです。
  • 北九州(きたきゅうしゅう)では過去(かこ)深刻(しんこく)公害問題(こうがいもんだい)克服(こくふく)した経験(けいけん)技術(ぎじゅつ)をいかして、最先端(さいせんたん)環境産業(かんきょうさんぎょう)()()んでいます。
  • 24時間(じかん)飛行機(ひこうき)運航(うんこう)できる北九州空港(きたきゅうしゅうくうこう)があります。
  • 神楽(かぐら)などの民俗文化(みんぞくぶんか)大切(たいせつ)(まも)られています。

福岡地域(ふくおかちいき)(11()(ちょう)(そん)

福岡地域の地図

 
市町村名(しちょうそんめい) 人口(じんこう)(にん) 面積(めんせき)平方(へいほう)キロメートル)
福岡市(ふくおかし) 1,656,737 343.47
筑紫野市(ちくしのし) 105,222 87.73
春日市(かすがし) 109,619 14.15
大野城市(おおのじょうし) 103,747 26.89
宗像市(むなかたし) 96,708 119.94
太宰府市(だざいふし) 72,701 29.60
古賀市(こがし) 58,341 42.07
福津市(ふくつし) 69,094 52.76
朝倉市(あさくらし) 48,137 246.71
糸島市(いとしまし) 100,336 215.69
那珂川市(なかがわし) 49,278 74.95
宇美町(うみまち) 37,205 30.21
篠栗町(ささぐりまち) 30,871 38.93
志免町(しめまち) 46,132 8.69
須恵町(すえまち) 28,997 16.31
新宮町(しんぐうまち) 32,219 18.93
久山町(ひさやままち) 9,295 37.44
粕屋町(かすやまち) 48,814 14.13
筑前町(ちくぜんまち) 30,402 67.10
東峰村(とうほうむら) 1,648 51.97
  • 県内(けんない)でもっとも人口(じんこう)(おお)いエリアです。
  • 水素(すいそ)エネルギーなど最先端(さいせんたん)研究(けんきゅう)()()九州大学(きゅうしゅうだいがく)があります。
  • アジアの文化(ぶんか)九州(きゅうしゅう)歴史(れきし)紹介(しょうかい)する九州国立博物館(きゅうしゅうこくりつはくぶつかん)があります。
  • 鉄道(てつどう)福岡空港(ふくおかくうこう)博多港(はかたこう)など交通機関(こうつうきかん)充実(じゅうじつ)しています。

筑豊地域(ちくほうちいき)(5()(ちょう)(そん)

筑豊地域の地図

 
市町村名(しちょうそんめい) 人口(じんこう)(にん) 面積(めんせき)平方(へいほう)キロメートル)
直方市(のおがたし) 54,745 61.76
飯塚市(いいづかし) 122,964 213.96
田川市(たがわし) 44,261 54.55
宮若市(みやわかし) 24,948 139.99
嘉麻市(かまし) 32,681 135.11
小竹町(こたけまち) 6,627 14.28
鞍手町(くらてまち) 14,306 35.60
桂川町(けいせんまち) 12,303 20.14
香春町(かわらまち) 9,440 44.50
添田町(そえだまち) 7,754 132.20
糸田町(いとだまち) 7,822 8.04
川崎町(かわさきまち) 13,822 36.14
大任町(おおとうまち) 4,807 14.26
赤村(あかむら) 2,531 31.98
福智町(ふくちまち) 19,974 42.06
  • かつては「筑豊炭田(ちくほうたんでん)」があり、石炭産業(せきたんさんぎょう)で、日本(にほん)近代化(きんだいか)(ささ)えました。
  • (おお)きな自動車工場(じどうしゃこうじょう)があり、自動車(じどうしゃ)部品(ぶひん)(つく)会社(かいしゃ)(あつ)まっています。
  • おいしいお(こめ)やトルコギキョウが特産品(とくさんひん)で、野菜(やさい)果樹(かじゅ)生産(せいさん)しています。
  • 全国(ぜんこく)でも有名(ゆうめい)なお菓子(かし)のふるさとです。

筑後地域(ちくごちいき)(9()(ちょう)

筑後地域の地図

 
市町村名(しちょうそんめい) 人口(じんこう)(にん) 面積(めんせき)平方(へいほう)キロメートル)
大牟田市(おおむたし) 104,046 81.45
久留米市(くるめし) 298,828 229.96
柳川市(やながわし) 60,976 77.15
八女市(やめし) 58,253 482.44
筑後市(ちくごし) 48,462 41.78
大川市(おおかわし) 30,774 33.62
小郡市(おごおりし) 59,312 45.51
うきは() 26,441 117.46
みやま() 33,612 105.21
大刀洗町(たちあらいまち) 15,782 22.84
大木町(おおきまち) 13,380 18.44
広川町(ひろかわまち) 19,566 37.94
  • 県内(けんない)でもっとも農業(のうぎょう)(さか)んな地域(ちいき)です。
  • 九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん)(えき)が3つ(久留米駅(くるめえき)筑後船小屋駅(ちくごふなごやえき)新大牟田駅(しんおおむたえき))あります。
  • 芸術文化(げいじゅつぶんか)体験(たいけん)交流(こうりゅう)ができる九州芸文館(きゅうしゅうげいぶんかん)があります。
  • 大牟田市(おおむたし)はかつて石炭産業(せきたんさんぎょう)(さか)んでしたが、(いま)環境(かんきょう)リサイクル産業(さんぎょう)育成(いくせい)(ちから)をいれています。

人口(じんこう)令和(れいわ)6(ねん)10(がつ)1(にち)現在(げんざい)面積(めんせき)令和(れいわ7(ねん)1(がつ)1(にち)現在(げんざい)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。