ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療提供体制 > 令和7年度福岡県嘉穂・鞍手保健所運営協議会の傍聴申し込み方法のご案内

本文

令和7年度福岡県嘉穂・鞍手保健所運営協議会の傍聴申し込み方法のご案内

更新日:2025年8月20日更新 印刷

 

 

福岡県嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所では、管内の地域保健及び保健所の運営に関する事項を協議するため、保健所運営協議会を設置しています。

令和7年度福岡県嘉穂・鞍手保健所運営協議会を下記のとおり開催いたしますので、傍聴を希望される方は下記の手続きに従って申込みいただきますようお願いします。

 

概要

 

1 開催日時・場所等

日時:令和7年10月1日(水曜日)14時00分~15時00分まで(予定)

場所:福岡県飯塚総合庁舎 2階 大会議室

協議事項:福岡県嘉穂・鞍手保健所事業計画等

 

2 傍聴対象者

管内在住の方(定員5名)

 

3 傍聴申し込み方法

傍聴を希望される方は、電子メールにてメール件名を「令和7年度福岡県嘉穂・鞍手保健所運営協議会傍聴希望」とし、1)住所、2)氏名、3)年齢、4)職業、5)電話番号、6)電子メールアドレス、を記載の上、下記の申込先に送信してください。

申込先     :〒820-0004 飯塚市新立岩8番1号 福岡県飯塚総合庁舎

           福岡県嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所

           電子メール:kahokurate-hhe@pref.fukuoka.lg.jp

申込締切   :令和7年9月15日(月)必着

傍聴者の決定:申し込み先着順により、5名までとします。

           同日申し込み多数の場合は、当所にて抽選を行います。

           決定の際は当所より電子メールにてお知らせします。

 

4 傍聴する場合の注意事項

(1)会場へ入室する際は本人確認のできる身分証等を受付にご提示いただきますので、予めご了承ください。

(2)協議会開催中は、静寂に傍聴してください。拍手、その他の方法により賛成、反対の意向を表明することはできません。

(3)会場内において、写真撮影、録画、録音等を行うことはできません。

(4)その他、協議会開催中の秩序を乱し、議事を妨害するようなことは禁止します。

(5)上記に反するときは、会議議長から退出をお願いする場合がありますので、予めご了承ください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。