本文
女性の活躍推進地域貢献活動評価(女性活躍推進法関係)の要件・手続き等
更新日:2025年4月1日更新
印刷
企業が、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号。以下「法」という。)に定める一般事業主行動計画(以下「行動計画」という。)を策定・公表・届出をした場合に、地域貢献活動として評価します。(行動計画の策定が努力義務である従業員が100人以下の企業に限る。)
令和7年4月から「ふくおか電子申請サービス」での申請に変更されています。詳しくは、申請手続の項目をご確認ください。
1 要件
審査基準日現在において、法に基づく行動計画の策定・公表・届出をし、計画期間中にあるもの。
※女性活躍推進法で努力義務となっている常時雇用者100人以下の事業者が対象。
※常時雇用者101人以上の企業については、えるぼし認定またはプラチナえるぼし認定を受けている事業者に限り対象とする。
2 地域貢献活動評価申請の手続き
(1)申請方法
「ふくおか電子申請サービス」にて、申請してください。添付が必要な書類については、下記の(2)必要書類でご確認ください。
申請はこちら ふくおか電子申請サービス(新しいウィンドウで開きます)
(2)必要書類
下記の書類を、申請時に添付してください。
- 女性の活躍推進地域貢献活動評価書(女性活躍推進法)確認票 [Wordファイル/33KB]
(記入例)女性の活躍推進地域貢献活動評価(女性活躍推進法)確認票 [PDFファイル/114KB] - 都道府県労働局へ提出した一般事業主行動計画策定届の写し
- えるぼし認定通知書またはプラチナえるぼし認定通知書の写し(常時雇用者101人以上の事業者のみ)
(3)留意事項
- 要件を満たすかどうかの確認は、審査基準日(直近の決算日)以降にしかできませんので、申請は審査基準日以降に行ってください。
- 内容確認の問い合わせや追加資料の提出をお願いすることがあります。
3 問い合わせ先
福岡県 人づくり・県民生活部 女性活躍推進課 社会環境整備係
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7(南棟5階)
・電話番号 092-643-3399(直通)
・ファクシミリ 092-643-3392
・メールアドレス josei-skatsuyaku@pref.fukuoka.lg.jp