本文
仕事をお探しの方、職業訓練を受けたい方、企業経営者の皆さまへ
仕事をお探しの方
福岡県では、年代別・対象別の就職支援センターを設置し、仕事をお探しの皆さんそれぞれの置かれた状況やニーズに応じたきめ細かな就職支援を行っています。
障害者就業・生活支援センター (新しいウインドウで開きます)
県内13か所の 障害者就業・生活支援センター では、障がいのある人の就業(就職するため、仕事を続けていくため)及びこれに伴う生活(生活習慣や日常生活の管理に関する助言など)に必要な支援を一体的に実施しています
一般の企業等で働きたい障がいのある人と障がいのある人を雇用する、または雇用を検討している企業を支援するため、相談から職業紹介、就職後のフォローアップまでワンストップで行う「職業紹介事業」を実施しています。
◎被災により福岡県へ避難してこられた皆さまへ
県の年代別(若者・中高年)センター、子育て女性就職支援センター及び障害者就業・生活支援センターでは、東日本大震災・熊本地震により福岡県へ避難してこられた方の、個別相談に応じています。
職業訓練を受けたい方
福岡県では、高等技術専門校、福岡障害者職業能力開発校における訓練や民間の教育訓練機関等への委託による訓練を実施しています。
福岡県が実施する公共職業訓練について紹介しています。 福岡県では、就職、転職、再就職を希望する方が有利な条件で就職できるように技術の習得や資格取得を目指す職業訓練を行っています。 多くの方の入校をお待ちしています! 〇「福岡県の職業訓練」Facebookページはこちらです。(新しいウインドウで開きます)
|
企業経営者の皆さま
福岡県では、福岡県中小企業雇用環境改善支援センターの設置、福岡県働き方改革・地域活性化促進プロジェクトの取組みにより、人材確保や雇用拡大、労働環境の改善などの支援を行っています。
|
人材の確保・定着・育成でお悩みの企業を対象に、専門のアドバイザーによる個別(訪問)相談、企業向けセミナーの開催などの支援を行っています。 |
![]() |
成長分野等企業のデジタル化や生産性向上、それらを推進するために必要なDX人材の採用に向けた支援、求職者・非正規雇用労働者と企業とのマッチング支援を行い、本県における良質な雇用の実現を図ることとしております。 |