ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 消費生活 > 福岡県消費生活センター > ホットな消費者ニュース 2022年12月号

本文

ホットな消費者ニュース 2022年12月号

更新日:2022年11月28日更新 印刷

 リーフレット形式はこちら [PDFファイル/505KB]

「簡単にもうかる」というインターネット広告にご注意!(大牟田市消費生活センター)

相談事例

  • 「簡単にもうかる」というネット広告を見て、情報商材を購入した。その後、事業者から電話があり、「有料プランに入らなければもうからない。高額なプランほど色々なサポートが受けられる」と言われ高額な有料プランを契約したが、指示通りに作業してももうからないので解約したい。

アドバイス

  • 簡単にお金を稼ぐことはできません。「簡単に稼げる」「もうかる」という広告を安易に信用しないようにしましょう。

  • 契約書、広告や購入時の画面等を印刷したもの、事業者とのやり取りの記録、契約に至った経緯などを整理して、消費生活センター・消費生活相談窓口に相談しましょう。
    クレジットカード決済の場合は、直ちにクレジットカード会社にも連絡してください。

  • ※情報商材とは、インターネットの通信販売等で、副業や投資等で高額収入を得るためのノウハウなどと称し、PDFファイル等の様々な形式で販売されているものです。購入するまで内容がわからないため、広告や説明と違い、あまり価値のない情報だったという場合があります。

火災にご注意!!電気ストーブを安全に使いましょう!(福岡県消費生活センター)

  寒さが増し、電気ストーブ等の暖房器具の使用機会が増える季節となりました。一方、暖房器具からの出火による事故も報告されています。
  事故を未然に防ぎ、安全に使用するために、今一度、電気ストーブの正しい使い方を確認しましょう。

事故事例

  • 電気ストーブの前に衣類を積み上げて置き、電気ストーブを通電状態にしたまま外出したところ、電気ストーブ及び周辺を焼損する火災が発生した。
  • 電気ストーブを使用中、電源コードから火花が出た。

事故を防ぐポイント

  • 燃えやすい物の近くで電気ストーブを使用しないようにしましょう。火災になるおそれがあります。

  • 就寝時、外出時やその場を離れる時は、電気ストーブの電源を切りましょう。

  • 電源コードに大きな力が加わることにより、断線し、火災になるおそれがあります。電気ストーブの電源コードを引っ張ったり、折り曲げないようにしましょう。

  • ほこりなどが発火や発熱の原因となる場合があります。電気ストーブや電源コードは定期的に清掃を行い、ほこりやごみを取り除きましょう。

  • リコール対象製品の事故が発生しています。リコール対象製品かどうかは、 「消費者庁リコール情報サイト(https://www.recall.caa.go.jp/)」で確認できます。 

  • 参考:「冬の火災は『ゼロ距離』と『ほったらかし』に注意! ~電気暖房器具は使う前に点検も!~」(独立行政法人製品評価技術基盤機構)

関連する情報

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)