本文
がん対策推進企業等連携協定について
福岡県がん対策推進企業等連携協定について
1 趣旨
がんは、昭和52年以降、本県の死因の第1位であり、1年間に約1万5千人の県民ががんで亡くなっています。
一方、近年の医療の進歩はめざましく、早期発見、早期治療により、がんは治せる病気になっています。
県では、令和5年度までにがん検診受診率50%を目標にがん予防に取り組んでいますが、いづれも目標に達しておらず、全国平均を下回っています。
そこで、企業で働く皆さんやご家族、ひいては多くの県民の皆さんの健康づくりのため、さらに、がん患者等の支援のため、がん対策推進に協力いただける企業・団体を募集します。
2 実施概要
本事業の趣旨に賛同する企業・団体と県が福岡県がん対策推進企業等連携協定の締結を行い、互いの有する資源等を活用した、効果的な啓発、受診勧奨や患者支援の取組を行います。
3 対象企業の要件
県内に本支店(営業所等を含む。)を有し、がん対策の推進活動に意欲を有する企業や事業所団体(以下、企業等)であって、一般県民へのがん検診受診促進等に取り組み、以下に掲げるいずれかの要件を満たす企業等(ただし、自ら検診業務を行う企業等を除く。)を対象とします。
(1) 業務内容ががん予防、受診率の向上の取組に関連している企業等
(2) 地域密着型で県民と接する窓口を多数有する企業等
(3) 従業員に対するがん予防を中心とした健康づくりの取組が、他の模範となる企業等
(4) 従業員に女性が多く、女性の健康づくりに意欲的な企業等
(5) その他、企業等の提案する取組により県民のがん検診受診促進やがん患者支援に大きな効果が期待できる企業等
4 県の支援
県は協定を締結した企業等に、その求めに応じ次に掲げる支援を行います。
(1) がん検診に関する情報提供及び職員研修への協力を行います。
(2) 企業等におけるがん対策を推進するリーダー養成研修会を開催します。
(3) 県のホームページや広報誌に企業等の名称や取組内容等を掲載します。
(4) 企業等の商品パッケージ、広告等に「福岡県がん対策推進連携協定締結企業」等である旨の表示ができます。
5 養成講座の実施
県は協定を締結した企業の女性従業員等を対象に、がん検診の重要性等を学ぶ養成講座を実施します。講座修了者を「女性のがん検診受診啓発推進員」に認定し、認定証及び認定ロゴを送付し、推進員と共に広く啓発活動を実施します。
〇第1回、第2回及び第3回養成講座
・第1回:令和4年7月27日、第2回:令和5年7月28日、第3回:令和6年7月25日(いずれもWeb)
○総受講社(者)数
・15社、約7,000名が受講
○講座内容
【がん全般について】
東京大学大学院医学系研究科 総合放射線腫瘍学講座 特任教授 中川恵一(第1回~第3回)
【福岡県のがんの状況、がん対策について】
福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課 主任主事 佐原史哉(第1回及び第2回)
福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課 主任主事 宮澤卓也(第3回)
〇認定された推進員:計3,541名(下記協定企業)
・日本生命保険相互会社
・明治安田生命保険相互会社
・三井住友海上あいおい生命保険株式会社九州営業部
・株式会社アステム
・東京海上日動火災保険株式会社
・武田薬品工業株式会社
・一般社団法人ルートプラス
・SOMPOひまわり生命保険株式会社
・アフラック生命保険株式会社
・第一生命保険株式会社
・オリックス生命保険株式会社
・合同会社エスケイアイ
6 協定の手順
-
(1) 募集の告知
当該ホームページへの掲載のほか、福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課、県内各保健福祉(環境)事務所に「福岡県がん対策推進企業等連携協定 実施要綱(以下「実施要綱」という。)」や「申込書(実施要綱(様式1))」を準備しています。
(注) 申込書(実施要綱(様式1))は、下記「応募書類等のダウンロード」にあります。 -
(2) 応募書類の提出
福岡県がん対策推進企業等連携協定申込書(実施要綱(様式1))を郵送または電子メールでご提出ください(随時受付)。 -
(3) 申込書の提出後、書類審査及び内容に応じ協議を行い、要件を満たすとともに、取り組みが適切に実行されると見込まれる場合には、福岡県がん対策推進企業等連携協定を締結します。
-
(4) 協定の有効期間は、協定締結の日から当該年度の末日までとし、申出がない場合は、さらに1年間延長(以後同様。)するものとします。
7 募集期間
随時受付・毎年度実施
8 問い合わせ/提出先
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
福岡県保健医療介護部 がん感染症疾病対策課
電話092-643-3317 Fax092-643-3331
電子メールshippei@pref.fukuoka.lg.jp
応募書類等のダウンロード
応募要領、実施要綱(申込書含む)
協定のイメージ、協定書(案)
協定締結企業等(令和7年2月現在)
- 朝日生命保険相互会社福岡支社
- 株式会社アステム
- アストラゼネカ株式会社
- 株式会社あひるコンサルティング
- あひる社会保険労務士法人
- アフラック生命保険株式会社
- NPO法人ウィッグリング・ジャパン
- A.FAMILY株式会社
- 合同会社エスケイアイ
- MSD株式会社
- 大塚製薬株式会社
- オリックス生命保険株式会社福岡コンサルティング支社
- 学校法人都築学園 第一薬科大学
- キューサイ株式会社
- CROSSEED(クロシード)株式会社
- コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社
- シーサイドももちピンクリボン実行委員会
- 株式会社翔薬
- 学校法人純真学園
- 住友生命保険相互会社
- 西部電機株式会社
- 株式会社Sou-Sun Energy
- SOMPOひまわり生命保険株式会社
- 第一生命保険株式会社
- 武田薬品工業株式会社
- 筑紫野市商工会
- 中外製薬株式会社
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 株式会社西日本シティ銀行
- 日本生命保険相互会社
- ニューライフプランニング
- ネオファースト生命保険株式会社
- P&Cプランニング株式会社
- 株式会社福岡銀行
- 福岡県商工会連合会
- 福岡商工会議所
- 福岡ひびき信用金庫
- 富国生命保険相互会社福岡支社
- 株式会社フラウ
- 株式会社ほけんの110番
- 三井住友海上あいおい生命保険株式会社九州営業部
- 明治安田生命保険相互会社九州・沖縄地域リレーション本部
- 一般社団法人ルートプラス
(50音順)
協定締結企業のがんに関する情報発信
・NPO法人ウィッグリング・ジャパン
がん患者等への美容情報を含む、生活支援情報サイト「チアーズビューティー」