本文
地価公示
更新日:2025年3月19日更新
印刷
地価公示とは
- 目的と利用
地価公示法に基づき、国土交通省土地鑑定委員会が都市計画区域及び国土交通省令で定める区域の地価の状況を把握するため調査を行うものです。調査結果は、一般の土地取引等の指標や公共事業用地の取得価格算定の基準等として利用されています。 - 調査対象
県内では、51市町に設置している標準地918地点(令和7年)。 - 調査する事項
標準地の1平方メートル単位の価格を調査します。 - 調査時期と周期
毎年、1月1日時点を調査日としています。 - 調査の方法
不動産鑑定士(補)の鑑定評価を求め、その結果を審査し、必要な調整を行って正常な価格判定を行います。 - 結果の公表
調査結果は、毎年3月下旬の官報により公表されます。また、国土交通省のホームページでも公表されます。