ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 都市計画 > 景観、美しいまちづくり > 【第28回福岡県美しい景観選】受賞作品が決定しました
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 観光・物産 > 観光情報 > 【第28回福岡県美しい景観選】受賞作品が決定しました

本文

【第28回福岡県美しい景観選】受賞作品が決定しました

更新日:2025年3月7日更新 印刷

「福岡県美しい景観選」とは

 福岡県では、個性豊かで美しく、誇りを持って次世代に継承することができるまちづくりを推進するため、パートナーシップによる良好な景観形成に取り組んでおり、まちづくり団体・大学・市町村・県で構成する「福岡県美しいまちづくり協議会」を中心に様々な事業を実施しています。

 その活動の一環として、毎年、「福岡県美しい景観選」と題して、「みんなに見せたい わたしのまちの風景」をテーマにした絵画や、福岡県の美しい景観に関する写真を募集しています。

 第28回を迎えた今回は、1,181点の応募があり、厳正なる審査の結果、22点の入賞が決定しました。なお、入賞作品は、今後福岡県が実施するイベントでの展示や景観施策の広報等に活用いたします。

1 「福岡県美しい景観選」受賞作品について

絵画部門

小学生の部

・小学4、5、6年生が対象

【受賞者】

 〇大賞    

   鬼塚 葉一郎(おにつか よういちろう)さん

 〇金賞2点  

   伊東 さくら(いとう さくら)さん、松本 七海(まつもと ななみ)さん

 〇銀賞1点  

   川村 莉愛瑠(かわむら りえる)さん

 ○佳作7点

   小川 慶(おがわ けい)さん、木山 愛梨(きやま あいり)さん

   種 七瑠美(たね なるみ)さん、西 真樹子(にし まきこ)さん

   福田 梨乃(ふくだ りの)さん、松本 千鶴(まつもと ちづる)さん

   宮崎 圭梧(みやざき けいご)さん(※)  (※「崎」の正式表記は「たつさき」)

 

中高生の部

・中学生、高校生が対象

【受賞者】

 〇大賞

   貞岡 太陽(さだおか たいよう)さん

 〇金賞2点  

   石坂 あかり(いしざか あかり)さん、早川 尚吾(はやかわ しょうご)さん

 〇銀賞3点  

   荒巻 咲和(あらまき さわ)さん、猪口 ひより(いのくち ひより)さん

   高松 俐央 (たかまつ りお)さん(※)  (※「高」の正式表記は「はしごだか」)

 ○佳作8点

   金子 美月(かねこ みづき)さん、柴山 薫(しばやま かおる)さん

   嶋津 陽香(しまづ はるか)さん、陳 厚全(ちん こうぜん)さん

   花田 侑太朗(はなだ ゆうたろう)さん、松尾 美禮 (まつお みれい)さん

   森 朱(もり あかね)さん、森尾 正博 (もりお まさひろ)さん

学生・一般の部

・18歳以上が対象

【受賞者】

 〇大賞

   高田 寿美(たかた すみ)さん(※)  (※「高」の正式表記は「はしごだか」)

 〇金賞2点 

   谷川 延広(たにがわ のぶひろ)さん、宮崎 京子(みやざき きょうこ)さん(※)

   (※「崎」の正式表記は「たつさき」)

 〇銀賞3点  

   大森 由紀(おおもり ゆき)さん、津田 勝巳(つだ かつみ)さん

   山本 剛正(やまもと たけまさ)さん

 ○佳作5点

   内田 美喜子(うちだ みきこ)さん、神森 宏志(かんもり ひろし)さん

   谷川 延広(たにがわ のぶひろ)さん、種 素子(たね もとこ)さん、

   松岡 君枝(まつおか きみえ)さん

 写真部門

【受賞者】

 ○景観発見賞6点  

  江村 太晴(えむら たいせい)さん、香月 常治(かつき つねはる)さん

  田中 耕太郎(たなか こうたろう)さん、西山 京子(にしやま きょうこ)さん

  森一 信也(もりいち のぶや)さん、山中 理恵(やまなか りえ)さん

 〇展示9点

  浅海 泰司(あさみ たいじ)さん、宇野 治徳(うの はるのり)さん

  川口 清志(かわぐち きよし)さん、千田 一弘(ちだ かずひろ)さん

  陳 厚全(ちん こうぜん)さん、恒川 ゑみ子(つねかわ えみこ)さん

  濱田 健次郎(はまだ けんじろう)さん、平川 信太(ひらかわ のぶた)さん

  善上 修平(よしがみ しゅうへい)さん

2 受賞作品の展示

(1)第1回

  期間 令和7年3月17日(月曜日)から3月21日(金曜日)まで
      (3月20日(木曜日・祝日)を除く)

      9時から17時まで(最終日は15時まで)

  場所 福岡県庁(1階ロビー)

(2)第2回

  期間 令和7年5月26日(月曜日)から5月31日(土曜日)まで

      10時から18時まで(初日は12時から、最終日は16時まで)

  場所 アクロス福岡(1階コミュニケーションエリア)

(3)第3回

  期間 令和7年6月16日(月曜日)から6月27日(金曜日)まで

      9時から17時まで

  場所 福岡県庁(11階福岡よかもんひろば回廊)

3 表彰式

「福岡県美しい景観選」の銀賞以上の受賞者については、「第19回福岡県景観大会」において表彰式を行います。

景観大会では、表彰式の他、福岡県美しいまちづくり協議会会員の活動紹介展示、体験ブース等、様々なイベントを実施します。

  •  日時  令和7年5月31日(土曜日)
  •  場所  アクロス福岡

 

4 「福岡県美しい景観選」入選作品

絵画部門

小学生の部

【大賞】鬼塚 葉一郎さん 「紅葉八幡宮の大鳥居」

小学生の部 大賞

 

【金賞】伊東 さくらさん 「キャナルシティ」

小学生の部 金賞


【金賞】松本 七海さん 「夜空にもえる山笠」

小学生の部 金賞


【銀賞】川村 莉愛瑠さん 「花手水」

小学生の部 銀賞

 

中高生の部

【大賞】貞岡 太陽さん 「北九州の摩天楼たち」

中高生の部 大賞


【金賞】石坂 あかりさん 「ひだまりの猫の島」

中高生の部 金賞


【金賞】早川 尚吾さん 「青い記憶」

中高生の部 金賞


【銀賞】荒巻 咲和さん 「家族と見た小倉城」

中高生の部 銀賞


【銀賞】猪口 ひよりさん 「福岡の秋麗の候と朱の門」

中学生の部 銀賞


【銀賞】高松 俐央さん 「石橋文化センター」   (※「高」の正式表記は「はしごだか」)

中高生の部 銀賞

学生・一般の部

【大賞】高田 寿美さん 「家路」   (※「高」の正式表記は「はしごだか」)

一般・学生の部 大賞


【金賞】谷川 延広さん 「かえる寺」

一般・学生の部 金賞


【金賞】宮崎 京子さん 「伊崎港の夕日」   (※「崎」の正式表記は「たつさき」)

一般・学生の部 金賞


【銀賞】大森 由紀さん 「早朝に出逢ったもの」

一般・学生の部 銀賞


【銀賞】津田 勝巳さん 「誰そ彼と」

一般・学生の部 銀賞


【銀賞】山本 剛正さん 「潮風と桜」

一般・学生の部 銀賞

○写真部門

【景観発見賞】江村 太晴さん 「メタセコイアの道」

景観発見賞1


【景観発見賞】香月 常治さん 「かきぞめ大会」

景観発見賞1

 

【景観発見賞】田中 耕太郎さん 「夕日の楽園」

景観発見賞3

 

【景観発見賞】西山 京子さん 「さぁさ踊れや宿場おどり」

景観発見賞4

 

【景観発見賞】森一 信也さん 「威風堂々」

景観発見賞5

 

【景観発見賞】山中 理恵さん 「福岡城址」

景観発見賞6

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)