ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 普及指導センター > 福岡県南筑後普及指導センター > 水田農業の省力・低コスト化を目指して(南筑後普及指導センター現地情報No.51)

本文

水田農業の省力・低コスト化を目指して(南筑後普及指導センター現地情報No.51)

更新日:2025年3月28日更新 印刷

省力・低コスト研究会を開催

 南筑後地域営農推進協議会は令和7年3月に、南筑後地域省力・低コスト栽培研究会を開催し、管内の生産者および関係機関合わせて約50名が参加しました。

 研修会は、第一部で北興化学工業(株)から、水稲畦畔管理の省力化技術として茎葉処理除草剤と土壌処理除草剤の混用散布について説明いただきました。第二部では南筑後普及指導センターから、大豆収量向上対策として、適期播種の考え方・手法、水稲のコブノメイガ防除等について説明しました。第三部ではクミアイ化学工業(株)から、害虫対策のための乾田直播水稲種子処理剤の処理方法について情報提供がありました。

 生産者は熱心に講演を聞いており、除草剤を混用する際の注意点や大豆の部分浅耕一工程播種の疑問点について等、講演が終わる度に活発な質問が行われました。

 普及指導センターでは、今後も生産者の省力・低コスト化に向けて、市・JAなどの関係機関と連携しながら管内の水田農業の発展を目指していきます。

熱心に講演を聞く生産者
部分浅耕一工程播種について説明する普及員

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。