県議会だより
調査特別委員会
調査特別委員会は、特定の案件を調査するため、必要に応じて設置されます。本県議会では、現在6つの調査特別委員会が設置されています。今回は次の4つの委員会を紹介します。(◎印は委員長、〇印は副委員長)
再生可能エネルギー等調査特別委員会
沖縄電力株式会社本店(沖縄県)を視察(令和3年11月17日)
【委員会の開催状況】
7月19日に開催した委員会では、「福岡水素戦略の取組と今後の方向性について」を議題として質疑を行いました。
【視察・調査の状況】
7月19日から21日にかけ、沖縄電力株式会社大宜味風力発電実証研究設備、糸満市役所、沖縄新エネ開発株式会社(以上 沖縄県)を視察しました。その他、当委員会の案件に係る視察・調査を随時行っています。
写真向かって右から--笠和彦、吉村悠、新開昌彦、中尾正幸、江藤秀之、中村明彦、◎西元健、
○冨永芳行、古川忠、川﨑俊丸、仁戸田元氣、岳康宏、安部弘彦、立川由美
国際化・多文化共生社会調査特別委員会
十和田市現代美術館(青森県)を視察(令和3年11月18日)
【委員会の開催状況】
11月25日に開催した委員会では、「福岡県における留学生の就職について」、「インバウンド復活に向けた令和4年度の外国人観光客誘客の取組みについて」、「第十一回海外福岡県人会世界大会について」を議題として質疑を行いました。
【視察・調査の状況】
7月19日から21日にかけ、パシフィコ横浜(神奈川県)、外務省、日本財団、青少年国際交流推進センター(以上 東京都)を視察しました。その他、当委員会の案件に係る視察・調査を随時行っています。
写真向かって右から--中村香月、壹岐和郎、𠮷田健一朗、吉田浩一、渡辺美穂、冨田徳二、武藤英治、◎佐々木允、○浦伊三夫、加地邦雄、渡辺勝将、神﨑聡、栗原悠次
ワンヘルス・地方分権調査特別委員会
国立感染症研究所(東京都)を視察(令和4年7月21日)
【委員会の開催状況】
8月10日に開催した委員会では、「新・保健環境研究所建設基本計画(案)について」、「動物保健衛生所(仮称)について」、「第21回アジア獣医師会連合(FAVA)大会について」などを議題として質疑を行いました。
【視察・調査の状況】
11月12日に、福岡県”One Health“(ワン ヘルス)国際フォーラム2022+FAVA、第23回福岡県農林水産まつり(以上 福岡市)を視察しました。その他、当委員会の案件に係る視察・調査を随時行っています。
写真向かって右から--畑中茂広、藏内勇夫、江口善明、松本國寛、原竹岩海、◎秋田章二、
○後藤香織、新井富美子、小河誠嗣、香原勝司、大塚勝利、井上正文
スポーツ立県調査特別委員会
アイスリンク仙台(宮城県)を視察(令和3年11月17日)
【委員会の開催状況】
1月16日に開催した委員会では、「第七十七回国民体育大会の成績について」、「福岡国際マラソン2022について」、「アジア・オセアニアラグビー交流フェスタについて」、「ブレイキンワールドシリーズ北九州大会について」、「ツール・ド・九州について」を議題として質疑を行いました。
【視察・調査の状況】
8月29日に、アクシオン福岡(県立スポーツ科学情報センター)、ららぽーと福岡(以上 福岡市)を視察しました。その他、当委員会の案件に係る視察・調査を随時行っています。
写真向かって右から--岩元一儀、大橋克己、桐明和久、吉武邦彦、大島道人、◎松尾嘉三、江頭祥一、原口剣生、花田尚彦、守谷正人、○堀大助、井上順吾、松下正治、二宮眞盛
県議会の動き
県議会の最近の取り組みについて、その一部を紹介します。
「まごころ製品」販売会
12月1日、障がいのある皆さまが心を込めて作った「まごころ製品」の販売会が議会棟1階の玄関ホールで開催されました。
この販売会は、「障害者週間(12月3日から9日まで)」の機運を盛り上げるとともに、障がいのある皆さまの収入向上につなげようと毎年開催されています。当日は、桐明和久議長や井上博隆副議長をはじめ、多くの議員がブースを訪れました。
福岡県スポーツ推進委員研修大会
-
12月11日、第58回福岡県スポーツ推進委員研修大会がプラム・カルコア太宰府(太宰府市)で開催され、桐明和久議長をはじめ、県民生活商工委員会の渡辺美穂委員長、スポーツ立県調査特別委員会の松尾嘉三委員長らが参加しました。桐明議長は、「県議会としましても、県民の皆さまが、スポーツに親しむことができる環境づくりやスポーツを通じた活力ある地域社会の実現のため鋭意努めてまいります」とあいさつしました。
令和5年福岡県警察年頭視閲
-
1月10日、令和5年福岡県警察年頭視閲が福岡市内で行われ、桐明和久議長をはじめ、警察委員会の渡辺勝将委員長など多くの議員が出席しました。桐明議長は、「県議会としましては、県民の皆さまが安全で安心して生活できる福岡県の実現に向けた取り組みを行っております。県警察の皆さまには、治安の維持・向上に一層のご尽力をいただきますようお願いいたします」とあいさつしました。
福岡県関西経営トップ懇談会
-
1月11日、「福岡県関西経営トップ懇談会」が大阪府で開催され、桐明和久議長が出席しました。この懇談会では、福岡県産の農産物や酒類が紹介され、参加者に振る舞われました。桐明議長は、「新型コロナウイルス対策と経済対策の両立、頻発・広域化する災害への対応など多くの課題を乗り越え、ふるさと福岡県、そして九州の発展に取り組んでまいります」とあいさつしました。
「麹町なだ万 福岡別邸」オープン記念レセプション
-
1月21日、福岡県アンテナレストラン「麹町なだ万 福岡別邸」オープン記念レセプションが東京都で開催され、桐明和久議長、井上博隆副議長をはじめ、多くの議員が出席しました。桐明議長は、「県議会としましても、このアンテナレストランに多くの方にご来店いただき、本県の食材や酒などの消費拡大や産地の振興につながるよう、県行政と一体となり、本県の魅力を全国に発信してまいります」とあいさつしました。
福岡県日田彦山線沿線 地域振興推進協議会
-
2月9日、令和4年度福岡県日田彦山線沿線地域振興推進協議会が福岡市内で行われ、桐明和久議長をはじめ、多くの議員が出席しました。桐明議長は「現在、福岡県日田彦山線沿線地域振興計画のもと、さまざまな取り組みが進められています。県議会としましても、地元町村などと連携し、県執行部と一体となり、しっかりと日田彦山線沿線地域の振興に取り組んでまいります」とあいさつしました。