「福岡県介護DX支援センター」オープン
-
デジタルの力で介護現場を支援
11月8日、春日市のクローバープラザ内に「福岡県介護DX支援センター」を開設しました。センターでは介護事業所の業務効率化や職員の負担軽減を図るため、さまざまな課題や悩みの解決をワンストップで支援します。相談支援のほか、移乗や見守りの支援などを行う介護テクノロジー機器などの展示や体験、貸し出しなどを行っています。
-
- リンク
- 福岡県介護DX支援センター
- 問い合わせ
- 高齢者地域包括ケア推進課
電話092‐643‐3327
ファクス092-643-3253
「福岡有明のり」新ロゴ完成
-
日本一のブランドを目指して
香り豊かで口溶けの良さが特長の「福岡有明のり」。県では、さらなる認知度向上と販売促進に取り組むため福岡有明海漁業協同組合連合会と連携し、福岡有明のりの高級感をイメージした新たなロゴマークを作成しました。この新しいロゴマークを活用し、「福岡有明のり」に関わる皆さまと一体となって、日本一のブランドを目指します。
-
- 問い合わせ
- 水産振興課
電話092‐643‐3563
ファクス092-643-3567
県営公園初!インクルーシブ遊具新設!
-
誰もが楽しく遊べる公園に
県では、障がいの有無にかかわらず、誰もが遊ぶことができるインクルーシブ遊具の設置を6つの県営公園で進めています。11月30日、県営筑豊緑地で県営公園初となるインクルーシブ遊具の一部の利用を開始(完成は令和7年夏予定)。今後も利用可能なエリアから順次利用を開始しますので、ぜひ新しい遊具をお楽しみください。
-
車いすでも利用できるスロープ付き複合遊具
- 問い合わせ
- 公園街路課
電話092‐643‐3757
ファクス092-643-3752
寄附金でこども食堂に県産食材をお届け
-
皆さまの温かいご支援ありがとうございました
県では「福岡県こども食堂応援プロジェクト2024」として、令和6年5月からふるさと納税による寄附を募集し、目標額800万円を大きく超える21,337,040円(12月末時点)の寄附が集まりました。クリスマス前の12月上旬に、いただいた寄附金で県内319カ所のこども食堂に福岡県の誇る県産食材をお届けし、たくさんのこどもたちにおいしい食事が提供されました。
-
こども食堂で開催したクリスマスイベントの様子
- リンク
- こども食堂について
- 問い合わせ
- こども未来課
電話092‐643‐3577
ファクス092-643-3765