本文へ移動する

文字サイズ

福岡県が誇るブランド
農林水産物の一部を紹介します

あまおう

あまおう 写真

かい、るい、おきい、まい。福岡が生んだいちごの王様「あまおう」。19年連続販売単価日本一。海外からも高く評価されています。

博多ぶなしめじ

博多ぶなしめじ 写真

くせのない淡白な味わいが特長で、軸が白く粒揃いの良い「博多ぶなしめじ」。6年ぶりに新品種にリニューアルし、さらにおいしくなりました。

博多和牛

博多和牛 写真

博多和牛生産者として登録された農家が県内で12カ月以上かけて、大切に育てた和牛。県内の良質な稲わらを主食に育てられ、柔らかくてジューシーなおいしさが評判です。

一本槍

一本槍 写真

筑前海の漁師が1本ずつていねいに釣り上げた胴長15センチメートル以上のケンサキイカ。かめばかむほど口の中にうま味と甘みが広がります。

八女茶

八女茶 写真

今年発祥600年を迎える「八女茶」は、甘くてコクがあり、うま味が強いのが特長。なかでも伝統技法により生産される「八女伝統本玉露」は、甘さ、コク、香りの全てが秀逸です。

元気つくし

元気つくし 写真

米の食味ランキングで、3年連続最高ランクの「特A」評価を得ています。一粒一粒がしっかりしていて、艶と粘りがあり、冷めてもおいしい「元気つくし」。

八女茶

八女茶 写真

今年発祥600年を迎える「八女茶」は、甘くてコクがあり、うま味が強いのが特長。なかでも伝統技法により生産される「八女伝統本玉露」は、甘さ、コク、香りの全てが秀逸です。

Special Voice

俳優 黒木 瞳さん
俳優

黒木 瞳さん

八女茶を毎日飲んでいます。私の健康と美容の源です!

お茶 イラスト

私たちは、新鮮でおいしい、そして多彩な県産農林水産物に恵まれています。福岡県のブランド農林水産物だけでフルコースのメニューが作れるとまで言われています。これも、生産者の皆さまがプライドをもって、日々努力していただいているおかげです。皆さん、福岡県自慢の農林水産物を買って、食べて応援しましょう。

福岡県知事 服部 誠太郎
福岡県知事
服部 誠太郎

「福岡県ワンヘルス認証」
農林水産物

食の安全・安心や環境に配慮した取り組みなど、ワンヘルスの理念に沿って生産されたものを福岡県が認証しています。ぜひ未来の笑顔のために選んで食べてみてください。

※人と動物の健康と環境の健全性を一つと捉え、一体的に守っていく考え方

このロゴが目印
博多なす・こまつな・べいめん(米粉の麺)・福岡みかん
36の生産者や団体が認証を取得
(R5年7月31日時点)

「ふくおか地産地消応援の店」など28店舗で
ワンヘルス認証農林水産物を使用した料理を提供

  • ワンヘルス認証農林水産物(カッコ内は生産者・団体)
  • 店名
  • 場所

※店舗により開催期間が異なります。紙面掲載店舗は11月30日(木)まで

野菜の焼きカレー
  • アスパラガス(太郎グループ)
Cheese
北九州市門司区港町6-5-2F
電話093-332-7033
野菜の焼きカレー イメージ

ゴロゴロ野菜のシチリア風べいめんスパゲッティ
  • べいめん(遠賀屋 糀こめのはな)
ラ・パペリーナ
北九州市小倉北区船場町12-3 小倉紫江′sⅡ 2F
電話093-522-0688
ゴロゴロ野菜のシチリア風べいめんスパゲッティ イメージ

秋のプレミアム飲茶コース
~桂秋飲茶~
  • はかた一番どり(はかた一番どり推進協議会)
  • ほうれんそう(太郎グループ)
  • 梨(福岡八女農業協同組合)
中国料理「鴻臚」
福岡市博多区博多駅前2-18-25 ホテル日航福岡2F
電話092-482-1164
秋のプレミアム飲茶コース~桂秋飲茶~ イメージ
ふくおか地産地消 行けば行くほど! 来れば来るほど! キャンペーン2023

抽選で130
農林水産物が当たる!

県内の直売所や観光農園、「ふくおか地産地消応援の店」を巡って、スタンプやポイントを集めよう! 抽選でワンヘルス認証取得の「博多和牛」や「あまおう」、加工品セットなど、おいしい農林水産物が当たります。

行けば行くほど!スタンプラリー 来れば来るほど!来店ポイントキャンペーン
キャンペーン期間 令和6年2月29日(木)まで 11月30日(木)まで
対象店舗(R5年9月1日時点) 直売所および観光農園204店舗 ふくおか地産地消応援の店432店舗
参加方法 事前にユーザー登録を行い、対象店舗に設置している二次元コードを読み取り、スタンプやポイントを取得。3個または5個集めるごとに応募できます。

※横にスクロールできます。

いただきます!福岡のおいしい幸せ
問い合わせ
ふくおか地産地消キャンペーン事務局
電話092-260-1026
問い合わせ
食の安全・地産地消課
電話092-643-3575 
ファクス092-643-3573