日田彦山線BRTひこぼしライン
添田駅から夜明・日田駅までをつなぐ“やさしい交通機関”
「ひこぼしライン」という愛称は、JR日田彦山線沿線の地域の想いを乗せ、未来に向かって駆け抜けていく「日田“彦”山線の“星”」となるように命名されました。
走行区間は添田駅から大分県の夜明・日田駅までの約40キロメートルで、全部で36のBRT駅を設置。そのうち彦山駅から宝珠山駅までの区間が、これまでの線路敷地を利用する「専用道」区間となります。美しい鉄道橋として有名なめがね橋を、BRTが渡る新たな姿を見ることができるのも楽しみです。
住民の暮らしに寄り添った新しいBRT路線は、地域の魅力や利便性をいっそう高める交通機関として大きな期待が寄せられています。

おりひめの羽衣をイメージしたデザイン。地域の景観や魅力をイメージした6色のバス車両が登場。そのうち4台は環境にやさしい電気バス

導入される車両はすべて低床のノンステップバスで乗る人にやさしい造り

ピンクの車両は添田町の町花「しゃくなげ」をイメージ
3つのめがね橋のうちの1つ、宝珠山橋梁(ほうしゅやまきょうりょう)は全長79.2メートル、高さ20メートルのめがね橋。昭和13年に架橋された5連アーチ橋で、撮影スポットとしても人気
ソロキャンプからファミリーまで風の音、川のせせらぎ。豊かな森で過ごすキャンプの魅力。
❶ つづみの里公園 ポーン太の森キャンプ場
清らかな流れを見せる川と豊かな緑。そんな山間で初心者からベテランまで多くのキャンパーに愛されているのが「ポーン太の森キャンプ場」です。スタッフのサポートを受けられるテントサイトに加え、森の中や川沿いのサイトなど自分好みのスタイルに合わせて楽しめるほか、グループやファミリーには最大8人収容のバンガローも用意されています。春は桜のライトアップ、夏は川に入って水遊び、秋は紅葉の景観も楽しめます。
また、ポーン太の森ならではのアクティビティとして「竹ご飯」や「コーヒー焙煎」体験も。ノコギリで竹を切って作った飯盒(はんごう)で米を炊けば、竹の甘い香りもおいしいアクセントに。薪の炎で焙煎したコーヒーも至福の味わいです。
森の中から川沿いのテントサイトまで、使い勝手の良いキャンプ場
詳しくはこちら
[住所]朝倉郡東峰村小石原鼓1633
(大分自動車道杷木ICから車で約16分)
[電話]0946-74-2323
鳥のさえずり、風が揺らぐ山の校舎へ村の自然に包まれて自分らしい時間を過ごす新しくて懐かしい場所。
❷ アクアクレタ小石原
温(ぬく)もりあふれる民陶の里で、廃校になった小学校をリノベーションして生まれたのが「アクアクレタ小石原」です。当時の校舎をそのまま生かし、誰もが感じる懐かしさを残しながらスタイリッシュに再構成。ホテルやキャンプ、グランピングなど、のんびり過ごせる宿泊施設が充実しており、ワーケーションや気軽なアウトドア体験もできる施設となりました。
観光のついでにランチの立ち寄りもOK。予約をすれば約350年の歴史を刻む小石原焼の陶芸体験もできます。また、マルシェやイベントの開催など、地域と触れ合える多彩な活動の場も提供。村の静かな空気の中、家族や友達と学校の懐かしさを共有しながら、ゆっくりと心安らぐ時間を堪能できます。豊かな自然の中で自分らしい時間を発見できる旧校舎です。
MASTERWAL(マスターウォール) HOTEL 小石原
詳しくはこちら
[住所]朝倉郡東峰村小石原868-1
(大分自動車道杷木ICから車で約25分)
[電話]0120-311-122
[受付]9時~17時
[定休日]火曜日(ランチ:水曜日休み)
大自然の中で森遊び全身で森と戯れるアウトドアパーク
❸ ワンヘルスの森 フォレストアドベンチャー・添田
人気の道の駅「歓遊舎ひこさん」のすぐ後ろに広がる森に、最新のアウトドアパークがオープン。「福岡県ワンヘルス※啓発施設」第1号として認定され、夏にぴったりの人気スポットとして注目されています。
フランス発祥のフォレストアドベンチャーは、森の立ち木をそのまま使ったアトラクション。木々の間の幾つものつり橋を渡り、最後はジップスライドでシューッと滑り降りる。安全を確保した上でさまざまな難易度のプログラムをクリアしていき、木々を駆け抜ける爽快なアドベンチャー体験は新鮮です。
スタート地点は日田彦山線に残された駅舎。映画『スタンド・バイ・ミー』の1シーンを思い出すような線路もおすすめ。全身を使って森と戯れながら、地域と自然の魅力を再発見するアドベンチャー体験をぜひ楽しんでください。
※人と動物の健康と環境の健全性を一つと捉え、一体的に守っていく考え方
木々の高さやつり橋の難易度が異なる複数のコースを用意。家族で楽しめる「キャノピーコース」は初心者にもおすすめ。上級者はダイナミックでスリリングな「アドベンチャーコース」で樹上体験を。(※写真は「キャノピーコース」のアスレチック)安全ベルトとハーネスを装着して安全を確保。あとは全力で楽しもう
詳しくはこちら
[住所]田川郡添田町野田1288-3
(九州自動車道小倉南ICから車で約1時間)
[電話]080-3975-4010
[受付]9時~15時(季節によって変動)
田舎体験×グランピング四季折々の自然体験と星降る空
添田の山里の暮らしを手ぶらで満喫
❹ Rural Glamping 星to虹(ルーラル グランピング ほしとにじ)
手ぶらでグランピングを楽しめる、だけじゃありません。春はたけのこ掘り、夏は川遊びやクワガタ捕り、秋はサツマイモ掘りに栗拾い、冬は雪遊びやシイタケ狩りなど四季折々の自然豊かな田舎暮らしに触れられる宿泊施設「星to虹」。四季の色合いが美しい景観と満天の星空も大きな自慢。予約をすれば地元のジビエ(イノシシ・シカ)を食べることができるBBQも楽しめます。野菜は無農薬の自家栽培、お米は、レンゲソウを緑肥にした「元気つくし」を使用するなど、食材にもこだわっています。充実のグランピング施設と緑深い添田町の暮らしに触れる田舎体験。BRTの開業と併せて山里の魅力を存分に味わってみてください。
夜は満天の星空の下、炎の明かりで癒やされる
詳しくはこちら
[住所]田川郡添田町津野1297
(九州自動車道小倉南ICから車で約1時間)
[電話]070-8525-7218